スタッフブログ
気になるミドル脂臭
「ミドル脂臭」ってご存知ですか?
私はこの夏知ったばかり。
なんだろう???
と言うわけで調べてみました。
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
ミドル脂臭とは、主に30~40代男性に特有の臭い。
ところが最近では女性にも急増中だとか。
女性ホルモンが少なくなってくる30代以降の方は要注意!
では、
①ミドル脂臭はどんな臭いなのか?
古い油や発酵が進んだバターのような、嫌な油っぽい臭いだそう。
- 体臭の中でもミドル臭はパワー大で、
- 臭いの強い口臭の1.4倍、足のニオイの1.5倍と言われています。
その臭いの原因物質は「ジアセチル」という成分。
「ジアセチル」は、汗に含まれる乳酸が頭皮に常在している
ブドウ球菌により分解されることにより生成されます。
ジアセチルは臭いが強い成分で、、ごく少量でも空気中にそのニオイが広がってしまいます。
②ミドル脂臭はどこから臭うのか?
もうおわかりですね。
頭部なんです。
頭は汗もたくさんかくところ。
で、①に戻ってみると、
ミドル脂臭は、
汗に含まれる乳酸が、頭皮に常在しているブドウ球菌に分解されることにより生成される。
汗っかきな頭 + 元からいるブドウ球菌 → ジアセチル発生
おまけに、
頭皮から分泌される皮脂の量は、カラダの他の部位よりも思いのほか多いのです。
頭皮にある皮脂腺の数は、Tゾーン(額)の約2倍、背中の約5倍、腕や足の約16倍もあるのだそうです!
キャー驚き!
で、この「ジアセチル」、
酸化した皮脂と合わさることによって、嫌な臭いがパワーアップしてしまうのです。
ではでは、ミドル脂臭対策はどうしたらよいのか?
ココ大事!
まずは、出過ぎてしまう皮脂対策。
キレイに洗わなくてはいけませんね。
かといって、皮脂の取りすぎもよくありません。
乾燥してしまうほどとってしまうと、「皮脂出さなきゃ」モードになって逆効果。
そこで、おススメなのが、ホットタブ。

お湯の中に溶け込んだ重炭酸イオンが、毛穴の汚れもスッキリ落としてくれます。
しかも
シャンプーなしで!
同時に、甘いものや脂っこいものの摂りすぎも要注意です。
皮脂を作る素を食べ過ぎては、沢山出てしまうのは必定ですから。
頭や顔は最も汗をかきやすいところ。
なにしろ、脳を暑さから守らなきゃなりませんものね。
ミドル脂臭は後頭部から臭うのだそうで、自分では気づきにくい!
頭からの汗には困った困った。
本来、全身にある汗をかく機能が弱まってくると、部分的にしか汗をかけなくなります。
頭から大量に汗が…、なんてことにならないように、
全身の汗腺の力を高めてあげましょう。
ホットタブは血液循環をよくしてくれて、全身が温まります。
そうすると、頭からばかり汗をかく、ことを防いでくれます。
そしてこのホットタブ、体臭予防に良いとされるクエン酸も入ってます。
汗からくる臭いも、皮脂からくる臭いもホットタブで対策しましょう。