スタッフブログ

今日は土用丑の日。

鰻を食べる日として知られています。


「土用丑の日」ってなんだろう?

あらためて考えてみると、よく知らないことに気づきました。


調べてみると…

「土用」とは、

四立(立春、立夏、立秋、立冬)の前のおよそ18日の期間


「丑の日」とは、

子丑寅兎辰巳…の「
」のこと。

十二支は年を数えるだけでなく、日を数えるのにも使うのですね。

この土用18日間に重なる
「丑の日」が「土用丑の日」になるというわけです。

本来「土用丑の日」とは、春夏秋冬にあるわけですが、

鰻と結びついているのは、夏の「土用丑の日」だけ。

これは鰻の旬は冬。

旬から外れる夏に鰻を売るために考え出されたのが、


丑の日にちなんで、“う”から始まる食べ物を食べると夏負けしない

と言う、鰻販売強化キャンペーン。
なので、春秋冬にも「土用丑の日」はありますが、

鰻と言ったら、夏の「土用丑の日」を指すのだそうです。

江戸時代に考案された鰻販売強化キャンペーンが今も続いているって

面白いですね。

皆さま、今日は鰻を食べましたか?

s-unagi.jpgちなみに、今年は8月5日も「土用丑の日」になります。

今日食べ損ねた方は、もう一度チャンスがありますね。

 

過去の記事

全て見る