カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (7)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (8)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (10)
- 2023年2月 (10)
- 2023年1月 (27)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (7)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (15)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (12)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (16)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (10)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (15)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (16)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (18)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (9)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (11)
- 2014年4月 (12)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (8)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (4)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ > 院長 佐久眞ブログ > お客様からの愛
スタッフブログ
< ちゅ楽のインスタグラム始めました♪ | 一覧へ戻る | 汗ばむほどの暑さがやって来ました >
お客様からの愛
昨日、お客様から素敵なお花をいただきました。
「頑張ってください!」って・・・
お庭に咲いていた花を持ってきてくださいました。
泣ける・・・
コロナの影響で短縮営業をしたり、
ひとり営業をしたり、
お客様が減ってしまったり、
今までの生活や仕事の仕方が変わっています。
だから、不安もあります。
でも、
今回のコロナ騒ぎで
改めて感じたのが
お客様との信頼関係です。
「コロナで短縮営業、大丈夫ですか?」
「ひとりで営業、大変ですよね~」
「イチゴの差し入れなんで、食べてください」
「お客さん減っても私は来ますからね」
「いつも回数券だから、今日は現金で払うね」
「家は出れないから、出張で来てよ」
「コロナが終息したら必ず行くね。頑張って!」
「ちゅ楽も大変だろうから、また出張再開するね」
「ちゅ楽がなくなると、生きてけないよ~」・・・etc
メールやLINE、お電話、直接来てもらったり、
いろいろな形でたくさんの連絡がきました。
これ書いてるだけで、涙がでます・・・
お客様の愛に感謝しかありません。
ありがとうございます。
がんばります!!!
「頑張ってください!」って・・・
お庭に咲いていた花を持ってきてくださいました。
泣ける・・・
コロナの影響で短縮営業をしたり、
ひとり営業をしたり、
今までの生活や仕事の仕方が変わっています。
だから、不安もあります。
でも、
今回のコロナ騒ぎで
改めて感じたのが
お客様との信頼関係です。
「コロナで短縮営業、大丈夫ですか?」
「ひとりで営業、大変ですよね~」
「イチゴの差し入れなんで、食べてください」
「お客さん減っても私は来ますからね」
「いつも回数券だから、今日は現金で払うね」
「家は出れないから、出張で来てよ」
「コロナが終息したら必ず行くね。頑張って!」
「ちゅ楽も大変だろうから、また出張再開するね」
「ちゅ楽がなくなると、生きてけないよ~」・・・etc
メールやLINE、お電話、直接来てもらったり、
これ書いてるだけで、涙がでます・・・
お客様の愛に感謝しかありません。
ありがとうございます。
がんばります!!!
カテゴリ:
(ちゅ楽) 2020年5月 6日 12:41
< ちゅ楽のインスタグラム始めました♪ | 一覧へ戻る | 汗ばむほどの暑さがやって来ました >
同じカテゴリの記事
ココロとカラダのバランス崩れてませんか?
新型コロナウイルス感染拡大の状況に、普段どおりの生活ができなくて、辛くなっていませんか?
テレビやネットなどのたくさんの情報に惑わされて、ココロとカラダのバランスが崩れていませんか?
今、自分でできる事を考え行動することが、この状況を変えることができると信じています。
●ココロの疲労を軽減しましょう!
・テレビやインターネットなどの情報から、少しだけ離れる時間も必要です。
今は、テレビをつけるとほとんどがコロナウイルスの情報ばかりです。
「感染者が何人だ」、「どこどこに初の感染者でました」、「パンデミック」やら「クラスター感染」…etc
ネガティブワードが満載です。
そんな情報から、少し離れる時間を作りましょう。
・リラックスする時間をつくりましょう!
ココロの疲労には、リラックスすることが重要です。
ココロの疲労には、リラックスすることが重要です。
例えば、入浴です。熱め(41~42℃)の入浴は起床時にさっとカラダを起こす効果があるのに対して、
ぬるめ(38~40℃)の入浴は、副交感神経が優位になるためリラックス効果がかなり期待できます。
・寝れない…、気持ちが不安…、そんな時は、誰かと会話しましょう!
誰もが【不安】を感じている状況です。「いつになったら終息するのか…」、「自分が感染したらどうしよう…」
いろんな不安があると思います。
そんな不安を解消するには、誰かと会話してください。
不安な事も誰かと共有する事で、気分転換になります。
・好きな香りを楽しむ
素敵な香りや好きな香りに包まれると、リラックス効果があり、ココロの緊張が解けてココロの疲労回復には、
効果抜群です。
特に、アロマの香りをかぐと、芳香成分が鼻の粘膜から脳に伝わって自律神経を刺激し、ココロが落ち着いて
リラックスできます。
●カラダの疲れを軽減しましょう!
・睡眠をしっかりとることが大事です。
カラダの疲労回復に効果があるのが睡眠です。睡眠には、日中使われている脳細胞が休まり、
全身の新陳代謝がよくなり、疲労回復が望めます。
・食事を意識しましょう!!
バランスの良い食事を意識すると、カラダの疲労回復に欠かせないビタミンやミネラルなどの消化吸収を
改善させることが期待できます。
カラダが疲れている時は、内臓も同じように疲労していることが多いため、体調に合わせて消化吸収に
良いものを選び、意識して食事のメニューを考えましょう。
・適度な運動をしましょう!
疲労状態のカラダは、筋肉が固まって血行が悪くなり、細胞に栄養が運べなくなったり老廃物を排出したり
することも困難になります。むしろカラダを動かすことによって、全身の血行を良くし、体内に溜まった
疲労物質を取り除く効果が期待できます。
●子どもたちのココロやカラダのケアをしましょう!
学校が休校になり、ご自宅で過ごす時間が増えているお子さんが多くいます。
子どももストレスが溜まり、イライラしたり、不安を訴えたりすることが増えていませんか?
そんな時に、自宅でできる「カラダ遊び」をやってみるのも楽しいですよ。
日本サッカー協会のYouTubeチャンネルは、さすがアスリートって感じで面白いです。
お父さんやお母さんも意外とはまりそうですね。
ストレスを感じたり、不安を感じる事は、誰もがあることです。
今できることを少しづつ行動しましょう!
(ちゅ楽) 2020年3月12日 16:28
ダイエットが続かないのは睡眠が原因かも?!
今日も暑いです。まだ6月ですよ!
7月、8月が怖いです・・・
前回に続いて、ダイエットのお話です。ご興味あれば読んでください。
「ダイエットが続きません…」「あんまり食べていないのに痩せない・・・」
ダイエットをしようと思っていても、ついつい食べ過ぎてしまったり、間食をしてしまうことがありますよね。
そうなると、自分はダイエットが続かない意思の弱い人間なんだ・・・
と否定的な考えになってしまいます。
しかし、それは「意志が弱い」ということなのでしょうか?
ダイエットが続かない理由は他にもあるんです。
それが「睡眠不足」です。
1.睡眠不足は体重を増やす?
最新の睡眠医学の報告では、睡眠不足が食欲の増進や体重の増加に寄与するという科学的根拠(エビデンス)が示されているのです。
効果的にダイエットをする為には、睡眠がとても大切だと言われています。米コロンビア大学の研究チームが、
睡眠時間と体重の関係を調査した結果によると、平均睡眠時間が7〜9時間の人に比べ、4時間以下の人で73%・5時間で50%・6時間で23%、
肥満率が増えるということが分かりました。
その理由として、睡眠不足になると脳の報酬系である扁桃体〜視床下部の活性を強めることがわかっていて、
「もっと食べたい」という欲求は、脳の報酬系の活性化が関与し、報酬系が活性化すると視床下部にある摂食中枢を刺激し、
食欲が増進することが研究報告されています。
つまり、
睡眠不足
↓
脳の報酬系の活性化
↓
食欲の増進
↓
1日のエネルギー摂取量の増加
↓
体重増加
となります。
また、ストレスホルモンとも呼ばれる「コチゾール」が増加すると、基礎代謝が低下すると言われています。
コチゾールは睡眠中に分泌が抑制されるので、起きている時間が長いと太りやすい身体になります。
そして、脂肪燃焼や筋肉の成長を促す作用のある「成長ホルモン」は、深い睡眠状態の時に分泌されるので、
睡眠不足ではダイエットをする上では非効率となってしまうと言われています。
2.睡眠時間を確保して、質の良い睡眠を心がけましょう!
・睡眠時間は7時間以上を目指そう
米コロンビア大学の研究結果から見ても、睡眠時間が7時間未満になると肥満率が上がってしまうので、
7時間以上の睡眠時間を確保するようにしましょう。
・寝るタイミングはベストな時間を選ぼう
ホルモンの分泌や疲労の回復は、22時~2時のあいだに睡眠をとることによって高まるといわれています。
その時間帯が、いわば睡眠にとってベストな時間帯です。
・眠る3時間前までに食事は済ませる
食後すぐに眠ってしまうと、胃腸がフルに働いている状態なので、睡眠の質が下がってしまいます。
出来れば夕食から寝るまでは3時間程空け、胃腸の動きが落ち着いてから眠りにつくのが理想的だとされています。
・寝る前はブルーライトの光を浴びない
なかなか難しいのですが、睡眠の質を悪くするので、寝る前のスマホ・パソコン・テレビは控えるようにするのがオススメです。
運動や食事制限をしているのに、なかなか痩せない…という方は、睡眠不足が関係している可能性があるかもしれません。
質の良い睡眠をしっかり取って、ダイエットに役立てましょう!
(ちゅ楽) 2019年6月 5日 17:22
ダイエットに大事なこと
だんだんと暑くなってきてますね~
まだ5月ですが、海に行きたい感じです。
この時期になると、よく聞かれる質問が、
「どうやったら痩せますか?」「夏までになんとか痩せたい」・・・etc
ということで、ダイエットには何が大事なのかということです。
ズバリ!! 食事です!
テレビや雑誌などで、「○○食材がダイエットにいい」「○○を食べると血糖値が下がる」等とにかく、
様々な種類のダイエット法やダイエット食材の宣伝が多いと感じます。
女性は、ダイエットや美容に興味があり、並々ならぬ努力をしている方が多いと思います。
ちなみに、あなたが憧れている、こうなりたい!と思っている人達のほとんど9割は食生活に気を付け
ていると思います。
顔色が良い、出るとこ出て、お腹もくびれて、ハツラツとして笑顔がス・テ・キ!!
そんな人達が憧れです。
本当の魅力というのは、服や化粧などの外見を着飾るよりも内面から作られるもので、からだや肌の美しさ
が魅力的な気がします。その内面を作るのが食生活だと思います。
服を着るのも、スタイルが良ければ服の見え方も変わりますし、化粧だって肌の調子が良いと化粧のノリが
格段に良いはずです。
誰でもスタート地点があります。数年前の僕は、食事にまったく気を遣わずに食べたいものを食べ、運動
だけしていれば、健康になっていると自信を持っていました。
しかし、そんな自信もむなしく砕ける出来事があったんです。
なんと!人間ドックの数値が悪かったのです・・・
お医者さんが言うには、過度の運動やストレスがカラダへの負担を大きくしているとのことでした。
確かに、忙しいとお水も飲まず、食事もせずに仕事が終わると、運動して帰宅。さすがにお腹が空くので、
夜中に食べまくって、寝るという生活。
今、考えるとアホな生活してました・・・
お客様には、健康のことやカラダのことをいろいろアドバイスしている自分が、できていなかったんです。
申し訳ない・・・
そんな気持ちから、カラダを改造しています。まだ途中ですが、かなり変わりました。
わかりやすい数値で言うと、体重は12㎏以上は痩せました。
病的に痩せたのではなく、健康的に痩せました。内臓の数値も以前に比べるとかなりの改善です。
誰でも、何処かでスタート地点があります。
劇的にカラダを変えよう!って思わなくてもいいんです!
少しづつ、できることから始めていいんです!
ちょっとのことでいいんです。
ひとつ、二つでも日常生活の生活習慣に変化が生まれると、月日が経つごとに人生の進む角度がどんどん変化していきます。
というわけで、食事について僕が思うところを書いていきます。
僕の勝手な持論も入っているので、ご興味あれば読み続けてください。
ダイエットについて
たくさんの方が、運動することで痩せて素敵な体型を手に入れる一番の方法だと思っているのではないでしょうか。
もちろん、運動することで理想の体型には近づくのですが、体重の増減にはあまり大きな影響はなく、
体重の増減は食生活です。口に入るものがカラダを作る材料となります。
運動では痩せないとは言っていません。筋肉量が増え代謝が上がれば太りにくいカラダにはなりますし、
有酸素運動で脂肪の燃焼も期待できます。
しかし、食事を変えなければ筋肉も付きづらく、燃焼もしにくいカラダなんです。
なぜ太るのか?
いろいろな情報が多い分野なので、僕なりの持論も入って書いています。
・インスリンの抵抗性・・・よく糖尿病の話に出てくるインスリンですが、お菓子などの炭水化物&砂糖を
摂取しつづけると、インスリンの本来の働きである食べ物の栄養素をカラダの細胞に届ける機能が低下し、
細胞が取り込めなかった栄養が脂肪となり、蓄積されて、体重が増加します。
インスリンの働きを活発化させる食材が大事です。
・食物繊維不足・・・野菜の摂取不足によって、本来カラダに溜まった老廃物を絡みとって体外に排出します。
食物繊維が足りないと老廃物が溜まっていくいっぽうなので太ります。
・発酵食品不足・・・腸は第二の脳(腸内環境が変わると性格まで変わるらしい)と言われるくらい複雑で
大事な器官ですが、その栄養となる発酵食品(ヨーグルト、キムチ、納豆・・・etc)を積極的に取ることによって、
腸内環境が整い便秘解消などのデトックスに繋がります。
・運動不足・・・上の3つが整ってくると、カラダの免疫機能が上がって体調が良くなってきます。
そこで、運動の開始です。運動をすることで、代謝が上がり体内の脂肪を常に燃焼するカラダを作ることができます。
そうなれば、ちょっとやそっとじゃ太りません。
という感じで、僕が思う太る理由です。
ネットやテレビ、いろいろな情報がありますし、自分のカラダにあったやり方や合わないやり方、
いろいろとあると思いますが、まずはスタート地点に立って始めてはどうですか?
(ちゅ楽) 2019年5月24日 18:13
自律神経のバランスが崩れるとカラダの不調がでてきます・・・
もう春ですね!
桜もいろんなところで満開みたいで、
とても気持ちいい季節です。
桜もいろんなところで満開みたいで、
とても気持ちいい季節です。
しかし、意外と知られていませんが、
春は天候や環境の変化、
春は天候や環境の変化、
それに伴う緊張によって自律神経の働きが悪くなり、
体調不良に悩まされる
体調不良に悩まされる
ひとが多い季節でもあります。
自律神経のバランスが崩れると、
カラダの不調がでてきてしまうんです。
カラダの不調がでてきてしまうんです。
●環境の変化
これから、4月に入ると新年度がスタートします。
新しい環境などで慣れない生活の不安や
対人関係などの変化からくるストレスが、
自分でも気づかないうちにカラダに
負担をかけている可能性もあります。
新しい環境などで慣れない生活の不安や
対人関係などの変化からくるストレスが、
自分でも気づかないうちにカラダに
負担をかけている可能性もあります。
●気候の変化
前回のブログにも書きましたが、
寒暖の差はカラダに様々なストレスを与え、
寒暖の差はカラダに様々なストレスを与え、
気圧の変化が自律神経の働きを悪くすることで、
体調が悪くなります。
体調が悪くなります。
それ以外にも・・・
●花粉による体調不良
いろいろな症状に悩まされ、
しっかりとした睡眠もとれずにストレスが
しっかりとした睡眠もとれずにストレスが
多くなります。
春は、いろいろなことでカラダの調子を崩しやすく、
自律神経のバランスが乱れてしまうんですね。
自律神経のバランスが乱れてしまうんですね。
日頃から自律神経を整えておくと、
春の季節や環境の変化にも自律神経が
春の季節や環境の変化にも自律神経が
対応しやすくなります。
自律神経を整えるには
○バランスの良い食事を取る
○睡眠時間を確保し、良質の睡眠をとる
○日中に適度な運動をする
○夜遅くまでスマホやパソコンを見ない
○ストレスをためない
○リラックスする・・・etc
などがあります。
バランスの良い食事をとって、
日中カラダを動かすことで交感神経が優位になり、
夜はリラックスしてしっかりと睡眠をとることで
副交感神経が優位になります。
日中カラダを動かすことで交感神経が優位になり、
夜はリラックスしてしっかりと睡眠をとることで
副交感神経が優位になります。
夜遅くまでスマホやパソコンを見ていたり、
ストレスで良く眠れないなどの状態が続くと、
夜になっても交感神経が優位なままが続いてしまい、
ストレスで良く眠れないなどの状態が続くと、
夜になっても交感神経が優位なままが続いてしまい、
自律神経が乱れてしまいます。
仕事が忙しかったり、
やることが多くて睡眠不足になったりと
規則正しい生活は難しい場合は、
呼吸に意識を向けてみるのも効果的です。
やることが多くて睡眠不足になったりと
規則正しい生活は難しい場合は、
呼吸に意識を向けてみるのも効果的です。
自律神経は自分の意志とは関係なく、
身体機能を健全に保つために働いています。
身体機能を健全に保つために働いています。
胃や腸、あるいは心臓が休みなく動いているのも
自律神経が機能しているためです。
自律神経が機能しているためです。
無意識に活動している自律神経を意識的に働かすことのできるのが
呼吸なんです!
呼吸と自律神経のことは、また詳しく書きたいと思います。
春は希望に満ちた、とてもいい季節です!
カラダの不調を吹き飛ばし、楽しい日々を過ごしましょう!
ちゅ楽では、さまざまのコースがお受けできます。
スポーツ整体・アロマテラピー・リラクゼーション・フェイシャル・インディバ…
お客様の症状にあったコースのご提案ができます。
(ちゅ楽) 2018年3月27日 19:06
よく寝違いをおこす方は、骨格の歪みや筋肉のバランスが原因かも?!
今日もまた寒くなりましたね。
昨日が少し暖かったので、よけいに寒く感じます。
そんな寒い季節に、肩や首に力が入ってしまい朝起きると
昨日が少し暖かったので、よけいに寒く感じます。
そんな寒い季節に、肩や首に力が入ってしまい朝起きると
「寝違い」になったりしたことありませんか?
そもそも「寝違える」とはどういう事でしょうか?
一般的に「寝違え」「寝違い」と言われますが、
正式には首・頸椎の痛みの事を言い、
【急性疼痛性頸部拘縮】と呼ばれています。
正式には首・頸椎の痛みの事を言い、
【急性疼痛性頸部拘縮】と呼ばれています。
・朝起きると首が痛くて動かせない
・寝転がってテレビを見ていたら首が痛い
・痛みだけではなく、しびれがある
寝違いは長時間、首を回した状態で固定されたときによく起こります。
筋肉が同じ位置で無理に伸ばされる状態が続くことで、不自然に
伸ばされた筋肉が元の長さに戻ろうとして収縮した筋肉が引っ張られて
しまうことで、筋肉の付着部分で炎症が起こります。
朝、目が覚めた時にピキッという痛みの正体はこれなんです!
眠っているあいだに不自然なカラダの動きも原因のひとつです。
通常であれば、無意識のうちに寝返りをうったり、カラダを動かしたりして、
無理な態勢を避けようとしますが、ソファで寝てしまったとか
枕が合わなかったとかそれができない環境があったりして、首に負担が
かかり痛くなることが多いです。
かかり痛くなることが多いです。
その他にも、身体的ストレス、精神的なストレス、スマートフォンを
長時間していたり、パソコンを長時間すること、首周りの冷え等、
いろいろな原因があります。
あと、首の骨は脊柱の中のひとつの部分でもある為、首から背骨、腰骨、
骨盤とのバランスの悪さが、首の負担になったりします。
そうなると、筋肉は骨から骨に付くので骨が歪んでしまうと、筋肉と
筋肉のバランスも崩れて、痛めやすい首ができてしまいます。
こんな症状の方は、注意してください!
・朝起きて首が痛むことがよくある
・首を動かすと痛みがある
・首もつらいが背中にかけて痛みがある
・ある方向を向くと痛みがある
・首や肩を傾けていないと辛い
・手や腕がしびれる
・首が重だるくて、倦怠感が続いている
症状が強い人から弱い人までいろいろだと思いますが、何が良くないって、
放置することが1番良くないんです。
「ちょっと気になるけど、大丈夫か」「2~3日経ったら治るか…」
そんなことありません!!
バランスが崩れた筋肉、歪んだ骨は痛みへと繋がっていきます。
ただの寝違いだと思わずにしてください。それが他の部位の痛みへと
発展するかもしれません。
それと、寝違いになった時に患部を強く揉みほぐすようなことは絶対に
やってはいけません!
肩や首が凝っているからマッサージしたほうがいいと思い、自分で肩や
首をマッサージして、痛みがひどくなったお客様がいました・・・
寝違えは、首の「捻挫」のようなものです。
例えば、足首を捻挫した時に足首を強くマッサージしたりしますか?
そんな事をすれば、捻挫で炎症がおこっているのを助長してしまい、
さらに痛みはひどくなり治りにくくなってしまいますね。
ですから、首の捻挫みたいな「寝違え」も、患部を強くマッサージしたり、
強く揉んだらいけないのです。
ちゅ楽のスポーツ整体は、寝違いであってもカラダ全体を調整していきます。
首と背骨、骨盤はとても密接に関係していますので、骨盤の歪みや首の
バランスの悪さが寝違いの原因だったりするので、カラダの歪みを整え
血液やリンパの循環を良くしてあげることが大切です。
寝違いでお困りの方がいましたら、一度ご相談ください。
(ちゅ楽) 2018年2月12日 16:06