カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (7)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (8)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (10)
- 2023年2月 (10)
- 2023年1月 (27)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (7)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (15)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (12)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (16)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (10)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (15)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (16)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (18)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (9)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (11)
- 2014年4月 (12)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (8)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (4)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ > 三浦ブログ > 熱中症に注意!
スタッフブログ
< 汗ばむほどの暑さがやって来ました | 一覧へ戻る | とうとう梅雨入り!体調管理にお気を付け下さい! >
熱中症に注意!
連休明けから一気に夏になりましたね!
今日も横浜の気温は30度近くまで気温が上がるそうです。
いまやマスクをつけて外出するのが
当たりまえのようになっていますが、
暑くなってくると気をつけたいのが熱中症です。
マスクを着用していると
体内に熱がこもりやすくなる上、
喉の渇きを感じにくくなります。
さらに外出自粛で外に出る機会や、
運動などで汗をかく機会が減ると
暑さに体を慣らすことができないので、
一気に気温が高くなった時に、
体に熱がこもりやすくなってしまいます。
水分をこまめにとる、
湿度が高くならないようにこまめに換気するなど
例年よりも熱中症対策に気をつけましょう!!
《熱中症対策》
・こまめな水分補給と適度な塩分補給
・充分な睡眠、栄養、運動
・暑いと感じたら無理しない
・エアコンや扇風機を使う
カテゴリ:
(ちゅ楽) 2020年5月13日 11:36
< 汗ばむほどの暑さがやって来ました | 一覧へ戻る | とうとう梅雨入り!体調管理にお気を付け下さい! >
同じカテゴリの記事
とうとう梅雨入り!体調管理にお気を付け下さい!
梅雨の時期になるとなんだか体調がイマイチ・・・。
と感じることはありませんか?
風邪、頭痛、腹痛、目まい、倦怠感、体の冷え、肩こりや腰痛など、
心当たりがないでしょうか。
実は梅雨は体調不良になる方が増える時期。
梅雨入り前に、快適に過ごすためのポイントを
抑えておきましょう。
梅雨の時期になぜ具合いが悪くなるのか
まず第一に、この時期の気圧が低気圧であることが原因です。
低気圧の下だと私達のカラダは副交感神経が優位に働くようになります。
体が休息モードになるために「だるさ」や「憂鬱」を感じてしまうようになります。
また、低気圧が長く続くと炎症物質「ヒスタミン」の分泌が多くなり、
肩こりや片頭痛などが酷くなる場合があります。
そして、梅雨といえば湿気。
梅雨時は湿度が高くなり、その結果普段よりも体内の水分が出ていきにくくなります。
そうすると内臓や循環器などの代謝が低下して
食欲不振、だるさ、むくみ、下痢、頭痛、めまいや不安感、不眠
などの症状が現れやすくなってしまうのです。
梅雨に不調にならないためには
それではどんなポイントに気をつければよいのか、まとめてみました。
1食事に気をつける
【ビタミンB群を摂取しましょう】
体力低下や体のダルさを感じやすいこの時期積極的に摂取したい栄養素。
それは「ビタミンB群」です。
「ビタミンB1」は糖質を分解してエネルギーに変える役割を果たすことから
『疲労回復ビタミン』『ストレスビタミン』
とも呼ばれるほど、疲労やストレスに対して絶大な効果を発揮します。
玄米、発芽米、全粒粉パン、豚肉、紅鮭などに多く含まれます。
「ビタミンB2」も糖質や脂質、タンパク質をエネルギーに帰る時に必要なビタミンです。
また、成長促進にも欠かせないため「発育ビタミン」とも呼ばれます。
皮膚や粘膜、爪、髪などの細胞再生や、
細胞を傷つけ老化の進行の一因とされる過酸化脂質を分解、消去する働きもあります。
レバー、鰻、卵、海苔、わかめ、干しシイタケや納豆、アーモンドなどに多く含まれます。
【カラダを温める食材を】
食材には「カラダを温めるもの」「カラダを冷やすもの」があります。
気候の変化で体の機能が低下しやすい梅雨には、「カラダを温める食材」
を積極的に摂りいれましょう。
カラダを温めるものは
ニンジン、カボチャ、タマネギなどの根野菜、玄米、鮭、
それから納豆やキムチなどが挙げられます。
【カラダを冷やす食材に気をつけましょう】
暖かい季節に育つ食材、夏に旬を迎える
とまと、キュウリ、ナス、スイカなどの夏野菜は、身体を冷やす性質が
あるので食べる際には注意しましょう。
加熱や調理の仕方によってカラダを冷やす性質がなくなったりするので
生野菜は控えめにして調理をして食べましょう。
【タンパク質を摂りましょう】
タンパク質の低下は免疫力の低下にもつながりますので、注意しましょう。
暑さと多湿で体力を消耗し内臓も弱りがちなので、
消化吸収に優れた魚を中心にタンパク質をしっかりと摂るようにしましょう。
2.良質な睡眠をとれるようにする
快適な睡眠のためには、睡眠環境を整えることが非常に大切です。
快眠のために最適とされる環境は「気温26度以下」「湿度50~60%」
梅雨独特の寝苦しさ「は、夏の暑さと湿度の高さが関係しています。
3・適度な運動を
体の中に余分な水分が溜まりやすい梅雨の時期は、適切な運動を行うことが大事です。
水分や老廃物が排出されないと、むくみや食欲不振といった不調につながります。
簡単な運動で良いので毎日の生活の中で少しづつ摂りいれましょう。
運動を行う前には水分補給を行うと得られる効果が高まります。
水分をとりいれることで基礎代謝が上がります。その結果水分の排出や
体脂肪の燃焼が効率よく行なわれることに繋がります。
食事や睡眠、運動。普段の生活習慣の意識が梅雨時の体調を大きく左右します。
上手に過ごして梅雨を乗り切りましょう!!
(ちゅ楽) 2020年6月11日 17:48
さくらセラピー
今日は日差しは暖かいのですが、
つめたい風の強い一日でしたね。
先週半ばから青葉台の桜もポツポツ花が咲きはじめ、
今日まさに見ごろ!と咲き誇っています。
桜の淡いピンクの花は
見ていて気持ちが明るくなりますね!
フラワーセラピーでは
桜には
①心に癒しを与える
②イライラを鎮める
③未来に希望を持たせる
といった効果があるそうです。
こんなご時世なので
桜の下にシートをひいて、いざお花見…とは出来ませんが
ご近所や移動途中に桜があるようなら
散歩や眺めにいくことで、桜のセラピー効果を体感しにいきたいですね!
(ちゅ楽) 2020年3月24日 15:28
3月3日は耳の日
今日は3月3日、雛祭りですが
耳の日でもあるそうですよ!
日本耳鼻咽喉科学会が1956年(昭和31年)に制定したそうです。
今年はコロナでイベントが中止になってしまったそうですが、
毎年3月3日に全国で様々なイベントをしているんだそうです。
耳と言えば、
耳も「凝る」のをご存知でしょうか。
耳たぶを軽く揉んでみて
硬い!とか痛い!!と感じたら。
完全にコリコリの状態です。
耳に近い部分の【目】【肩】【首】
が凝ってる方は高確率で耳も固くなってしまっています。
柔らかくなるまでほぐしてあげると不思議と
肩や首回りも辛さが和らぎます。
理想の耳たぶはマシュマロの柔らかさ。
毎日の耳チエック、肩こりさんや目のお疲れが強い方に
おすすめです。
ちゅ楽のヘッドケアやフェイシャルトリートメント
では、耳回りのコリもしっかりほぐします。
是非いつもコースにプラスしてお試しください。
(ちゅ楽) 2020年3月 3日 16:25
春の気配
ちゅ楽に来るまでの通勤途中に
毎年早咲きの桜があるのですが、その桜が咲くと
おおよそ1週間後にソメイヨシノが開花します。
その早咲きの桜が・・・・・
昨日あたりから咲きはじめました!!
早い!!!
先日桜前線が発表されて、関東3/15あたりの開花予報となっておりましたが
もっと早いかもしれませんね。
先程福岡県で
「白モクレン」が開花し始めたというニュースを見ました。
春到来を感じさせるニュースですね。
(ちゅ楽) 2020年2月26日 12:25
脳活
脳のためにも運動を!!
体を動かすことで脳が刺激され、
仕事効率が上がったり
ドーパミンやセロトニンが分泌され気持ちも前向きになったりと
筋肉を動かすことで「脳が鍛えられる」と言われています。
中でも「脚」の筋肉を使うことで
大幅に脳への血流量が上がります。
筋肉トレーニングでも効果はありますが特に
走ることが脳を鍛えるのに効果的といわれています。
なぜ走ると脳が鍛えられるのか
走ると脳に良いコトが沢山起こるのです。
①足を動かすだけで脳が刺激される
筋肉を動かすと筋肉の中の感覚器から信号は発せられ、
脳が活性化されます。
得に脚は筋肉量が多く感覚器が集中しているので
走ることで絶大な効果が得られます。
足の筋肉からの信号だけで
記憶・発想・想像力が10%増大するといわれています
②血流がよくなりで脳に栄養が行き渡る
筋肉は心臓から送られてきた血液を送り返す「ポンプ」の役割のになっています、
酸素を沢山含んだ血液が脳に行き和tがることで脳はさらに活性化されます。
走った後に越流反応を見ると特に真っ赤に反応しているのが海馬と前頭葉。
走ると頭がすっきりすると感じるのはこのためです。
③脳細胞が増える
ランニングで血の循環がよくなり、脳内が新鮮な酸素を打組んだ血液で満たされると
なんと。脳細胞がふえます。ニューロン新生といいますが、脳細胞が増えるということは
バイパスがどんどん増えていくのと似ています。
バイパスが増えると全体的に交通の便が良くなり移動スピードが速くなります。
同じように脳細胞が増えると細胞同士をつなぐ部分が太く、強く、しっかりとしてくることで
連結が強化され、情報伝達のスピードが加速していくイメージです。
④海馬が大きくなる(記憶力がUpする)
このことは海馬を対象にした実験で数億報告されています、
脳細胞の数が増え、それぞれの連結部分が太くなっていくと
重さにも変化が出てきます、
海馬は記憶司る期間なので鍛えれば当然記憶力があがります。
これだけいいことづくめなら
クリエイティブ系の仕事をしている人はもちろん、
年齢が気になり始めた方も
走りたくなってしまいますね!!
走ることは健康を維持することの大きな手助けとなりますが
急な激しい運動は怪我に繋がりますので
くれぐれもお気をつけて・・・!!!
(ちゅ楽) 2020年2月13日 11:52