HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 生長ブログ > 5ページ目
スタッフブログ
生長ブログ
5ページ目
今日は夏至の日。
一年で一番日が長い日ですね。
おまけに部分日食が見られるそうなんですが、梅雨空が怪しい感じ。
見られるかな~?
スカッと晴れていない今日ですが、湿度があって結構暑いです。
「暑くなりましたね。」が挨拶となる季節到来かな。
ついつい口から出ちゃう「暑い!」
毎年言ってるのに、言ってどうなるわけでもないのに、
やっぱり「暑い!」と言ってしまいます。
こんな暑い日に食べたくなるものの一つが素麺。
今年の夏は楽しみにしているものがあるんです。
じゃ~ん!
三輪山本さんの“白髪”。
なんと0.3mmという細さ。
日本農林規格によると、機会麺の場合、素麺の太さは直径1.3mm未満とされているそうですから
0.3mmって相当細いですよね。
因みに、日本女性の髪の毛の太さは平均0.08mmだそうなので、
髪の毛よりは太いですね←当たり前か~。
それにしてもこの細さ、どんな食感なのか楽しみです。
昨年三輪を訪れた時に、「三輪と言えば三輪素麺よね。」と買ってきました。
細い麺なので、にゅう麺で食べるより、冷たいお汁で食べたいと、
暑くなるのを待っていました。 楽しみ。
そして今日は、父の日です。
母の日に比べて、どことなく存在感の薄い父の日ですが、
いつもなら照れくさい「ありがとう」の気持ちを伝えられる良い機会です。
ちゅ楽のご招待券に一言添えてプレゼントなさるのはいかがでしょう?
まだ間に合います。
一緒に施術を受けるのもいいかもしれませんね。
ご来店をお待ちしております。
(ちゅ楽)
2020年6月21日 11:48
お部屋の中に花や緑があるのはいいものですね。
緊急事態宣言を受けての自宅待機中、自宅のお部屋に花を飾りました。
残念なことに写真を撮るのは忘れてしまいました。
↑こんな感じのお花でした。たぶん、釣鐘草。
他になでしこと紫色のマーガレット。
巣篭り生活に彩りを添えてくれました。
ほんわり香りが漂ってくるのも嬉しいことでした。
ちゅ楽でもお花や緑を飾っていて、新しい芽を発見したときなどは愛おしくなります。
最近ちゅ楽に仲間入りしたアイビー。
始めはあちこちを向いていた葉が、太陽の方を向いてきました。
すっくと顔を上に向けているようで、嬉しくなります。
こちらは名も知らぬ花。薔薇の一種だと思われます。
6月になると咲きます。あっという間に花の盛りが終わってしまうので、
今だけのお楽しみ。
ゴージャスなお花も好きですが、こんな控えめなお花も好き。
そしてもうひとうアイビー。
柔らかい緑がいい感じです。
アイビーは強いので、助かる~(笑)。
私のような植物初心者でも、枯れずにいてくれます。
ちゅ楽のここそこに飾ってあるので、見つけたら
「おっ、あれだな。」って眺めてあげてください。
(ちゅ楽)
2020年6月12日 17:21
昨日あたりから陽射しが夏のようです。
外を歩くと、首筋にひりつく様な暑さを感じるようになりました。
これはいけないと、しばらくお休みしていた日傘の出番です。
昨年初めて日傘を使い始め、その快適さに目から鱗状態になりました。
面倒くさがりの私が手放せなくなったほどです
まだ5月と侮ることなかれ、8月に次いで紫外線量が多いのが5月です。
紫外線はお肌や髪の大敵です。
今年はマスクでお顔の大半が隠れていますが、首や髪も日焼けしますからねぇ
油断は大敵です。
とはいえ、この陽気。
本音を言えば、気持ちよくて外に出たくなります!
太陽を浴びたくなります!
在宅ワークで一日中家にいると、太陽を浴びる機会も少なくなるそうですね。
朝の通勤時に浴びていた陽射しも大切な日光浴タイムだったそうで。
朝一番の日光浴は自律神経を整える、とも言われます。
お肌の大敵紫外線ですが、体調管理のために少しは浴びたほうがよさそうです。
15分から30分くらい、窓越しからでもいいそうですよ。
窓の外の揺れる銀杏の葉がキラキラと日差しを映して、
外に出たい気持ちがぐ~んと大きくなる私なのでした。
気兼ねなく外で深呼吸できる日常が一日も早く戻ってきますように。
この記事を書いた人
ヨガも本格的に学び
体を知り尽くしたスペシャリスト
生長 真起子
Makiko Ikunaga
(ちゅ楽)
2020年5月12日 15:22
ここの所、ずいぶんと日が長くなりました。
12月には16時30分ごろには暗くなっていましたが、今は17時30分くらいでしょうか。
寒い寒いと言いながらも、一足ずつ春が近づいてくるのを感じると、
毎冬のことなのに、不思議な気持ちがします。
毎日の通勤の通り道では、梅が咲き、早咲きの桜も花開いています。
2、3日前には、沈丁花が咲いているのも見かけました。
今年の冬は暖かい日が多く、手袋や防寒用の帽子の出番が少なかったです。
「冷えて辛い!」というお客様からに声も少なめだった様に思います。
ところが!です。
ここへ来て、「寒い」と感じるようになりました。
私にとっては毎年の年中行事なのですが、花粉が飛び出すと体が冷える感じがするのです。
昨日あたりから、胸の当りがスース―しています。
こんな時は温めてあげるのが一番!
温かくしていると、花粉症の症状も和らいできます。
体温の調節は自律神経が司っています。
自律神経のバランスが乱れると、体温調節がうまくいかなくなるということでもあります。
自律神経のバランスが崩れると、体温調節以外にも体に悪影響が現れます。
免疫機能もそのひとつです。
人間のカラダには、外から侵入してくる病原菌などと戦ってくれる「免疫」という働きが備わっています。
自律神経のバランスが崩れると、体温調節や免疫システムがうまく働かなくなってしまいます。
例年より暖かいとはいえ、風邪やインフルエンザなどの心配がないわけではないですよね。
一説によると、体温が1℃下がると、
免疫力が37%低下
基礎代謝が12%低下
体内酵素の働きが50%低下、
などと言われています。
魔の「冷え」ループはこんな感じ↓↓↓。
【血行不良】
↓
【酸素、栄養素が各部位に運ばれない・細胞の働きが悪くなる・体温低下】
↓
【老廃物が溜まって血管が詰まりやすくなる】
↓
【血行不良】→とループしていくのですね。
どこかで断ち切りたいですよね。
そんな時はインディバがおススメです。
身体の芯から温かくなるインディバを定期的に受けてくださっているお客様からは
「風邪をひかなくなった!」「いつも元気ですねと言われるようになった」とのお言葉をいただいています。
免疫力アップ、体調アップのためのインディバ、おススメです。
疲れが取れない、コリが辛い、そんな方にもおススメですヨ。
ご体験ください!
(ちゅ楽)
2020年2月18日 14:54
今日明日はお日様が見られそうですが、関東地方も梅雨入りして雨がちな日が多くなりました。
お天気の日は暑く、雨・曇りの日は肌寒い、梅雨寒の日になり、
毎日着るものに困ります。
梅雨と聞くと、私が思い出すのは青梅。
今頃の時期になると店頭に並んでいます。
梅干しにしたり、シロップ漬けにしたりと、季節を感じさせてくれる身近な食材です。
今年は私も、近所の農家さんのところで1袋手に入れました。
缶に100円玉を入れて購入する無人販売所があるんです。
去年は、100円玉を持っていなくて諦めたので、「今年はラッキー」!
よく洗って、アク抜きして、乾かして、ヘタを取って、スタンバイ。
家の中に、梅のほんのり甘い香りが漂って、幸せ気分になりますね。
さてさて何を作ろうかと頭を悩ませて、今年は青梅の蜂蜜漬けを作ることにしました。
瓶に梅と蜂蜜とお酢を入れるだけ。簡単です。
とろっと蜂蜜が、日に日にサラッとした状態へと変化しています。
1ヶ月位すると出来上がるようです。
これから毎日、瓶をゆすって眺めて、楽しみに待ちます。
と、ここで気づきました。
青梅の栄養ってなんだろう?
今まで考えたことなかったんです。
梅干しも梅シロップも美味しくて好きなんですけどね~。
調べてみよう。
【青梅の効能】
●疲労回復に良い
梅にはクエン酸、リンゴ酸、琥珀酸などの有機酸がたくさん含まれれおり、
その中でもクエン酸は体内の疲労物質を分解して体外に排出する作用があるそう。
梅の摂取は疲労回復を助けてくれるのですね。
●クエン酸などの有機酸にはカルシウムの吸収をを助ける働きがある。
骨、大事ですものね~。
●食欲増進効果
酸っぱい梅を想像するだけで、唾液が出てきます(笑)。
白いご飯と梅干、いいですよね。
暑い季節、梅干しを使ったお料理も食欲をわかせてくれます。
●血流を改善し、動脈硬化などを予防
加熱した梅には糖とクエン酸が結合してムメフラールと言う成分が作られるそう。
このムメフラールと言う成分に、血流改善や血液中にコレステロールが
溜まるのを抑える効果があることが発見されているんだとか。
血流がよくなれば、老廃物の排出を促進し疲労回復も期待できますね。
●肝臓を保護して肝機能をUP
梅には肝機能を上昇させるピルブサンと言う成分がある。
●腸の働きの改善
梅に含まれるピクリン酸は、腸の働きを活発にし、便通の改善も期待できるとか。
●嬉しい美肌効果
肌のシミ・シワ・くすみの原因の一つとしてあげられる内臓の老化。
新陳代謝を促して老廃物の排出を促してくれる梅のクエン酸は美肌の味方ですね。
ポリフェノールやビタミンEなどの抗酸化成分も含まれているそうですよ。
梅の持つ殺菌作用は有名ですね。
私も毎日のお弁当に梅干しを入れています。
血流改善効果や動脈硬化などの予防にもなるとは知りませんでした。
この夏は、梅干し+蜂蜜漬けからも梅のエキスを摂取できます。
ますます、梅を食べるのが楽しみになってきました。
この記事を書いた人
ヨガも本格的に学び
体を知り尽くしたスペシャリスト
生長 真起子
Makiko Ikunaga
(ちゅ楽)
2019年6月13日 12:47
先日ハチミツが気になって調べてみた時に、
蜂蜜の商品案内を読んでいて、目に留まったのが花言葉。
レモン【誠実な愛】
ローズマリー【変わらぬ愛】
オレンジ【花嫁の喜び】といった感じ。
「こんなプレゼントいいかも~。」と思ってしまいました。
そこで、アロマテラピーも植物とは切っても切れないつがなりがありますから、
精油に使われる植物の花言葉が気になり出しました。
ちゅ楽でも使用しているレモン、ローズマリーはわかりましたから、
他の精油を調べてみよ~、とちゅ楽で人気の【黒文字】から調べてみました。
黒文字
花言葉は【誠実で控えめ】
お写真はyuicaさんのTwitterからお借りしました
「誠実で控えめ」、そんな感じしますよね。
透けるような黄色の小さい花が可愛いです。
さぁ、どんどん行くよ~、次は匂辛夷だ!
と思ったのですが、これがなかなか見つからないんです、花言葉。
クロモジとニオイコブシ、どちらもちゅ楽のアロマで人気の精油ですし、
興味が湧きますよね。
匂辛夷・水目桜・姫小松と調べるつもりだったのですが…残念。
思ったようにはいかなかったです。
めげずに探してみると、柑橘系は見つかりました。
橙の花言葉は【相思相愛】
柚子の花言葉は【健康美】【汚れなき人】
山椒の花言葉は【健康】【魅惑】
なんかいいですね。
樹木系はないのかな、と思ったら思ったより見つかりました。
檜の花言葉は【不老】【不死】【不滅】【固い友情】
長~い時の流れを感じさせますね。
森の女王
樅の花言葉は【高尚】【昇進】【永遠】【時間】
強烈な花粉症を引き起こすことで嫌われがちな
杉の花言葉は【雄大】。
【君のために生きる】なんていうのもあるそうです。
翌檜の花言葉は【永遠の憧れ】【変わらない友情】
柑橘系と樹木系で何となく花言葉の持つ雰囲気が変わって何だか面白いですね。
他の精油の花言葉が気になります。
匂辛夷、水目桜、姫小松の花言葉をご存知の方がいらしたら教えてくださいませ。
よろしくお願いしま~す。
(ちゅ楽)
2019年6月 4日 17:55
私の好きなもののひとつにハチミツがあります。
採取される地域や季節によっていろんなハチミツがありますよね。
日本だとクローバーやアカシア、百花蜜などがポピュラーなところでしょうか。
以前、養蜂をやっている友人のお父様から、栗にハチミツをいただいたことがあります。
想像したよりもサラッとしたハチミツでした。
色や粘度も様々ですね。
ローズマリー、ラベンダー、タイム、ユーカリなど、アロマテラピーで
使われることの多い精油のお花から採れたハチミツも結構ありますね。
ハチミツとは甘いものと思っていましたので、ハーブ系のハチミツを
初めて食べた時には甘い中にスーッとする感じに驚きました。
ミカンやオレンジ、レモンなどの柑橘系のハチミツの爽やかな香りも美味しそう。
他にはどんなハチミツがあるのかな?と調べてみました。
へぇー初めて!な植物から採れたハチミツがありましたよ。
私の気になったハチミツをいくつかご紹介します。
お写真と説明文は 「ラベイユ」さんのHP https://shop.labeille.jp/fs/labeille/c/gr191 からお借りしました。
まずはタスマニア。
タスマニアレザーウッド
花をつけるまでに70年以上、蜜を出すまでに100年かかるんだそうです。
~【ハチミツの香水】とも言えるほどの幻想的で華やかな香り~と説明文にあります。
どんな感じだろう~? 想像力及ばずです。
一度味わってみたいですね。
お次は台湾から。
龍眼(ろんがん)
ムクロジ科ムクロジ属の植物だそうです。
~アールグレイティーのような上品で豊かな香り~だそうです。
因みにアールグレイティーはベルガモットで香りづけした紅茶ですね。
私の大好きな紅茶のひとつです。
リラックスにとても良いですよ。
ベルガモットの精油はリラックスできる香りの代表格でもあります。
それと似た香りのハチミツ、魅力的です。
そして日本からも。
なんと、枇杷!
びっくり。
~枇杷の果実を思わせるフルーティーで濃厚な甘みと華やかな香り。
口に含むと最後に杏仁豆腐のような香りが残ります。~と説明文から。
そろそろ枇杷の季節ですよね~。
スーパーでも見かけるようになりました。
一年中食べられるようになった果物も多い中、枇杷は今も季節を感じさせてくれる果物で、
好きですねぇ―。
木や花の香りは芳香成分が空気中に揮発して香っているものです。
好きな香りのハチミツを探してみるのも楽しそうですね。
アロマテラピーを楽しむ感じに似てますね。
黒文字や匂辛夷のハチミツがあったらいいなぁ~。
この記事を書いた人
ヨガも本格的に学び
体を知り尽くしたスペシャリスト
生長 真起子
Makiko Ikunaga
(ちゅ楽)
2019年5月30日 18:58
暑い一日になりました!
初夏ですね。
まだ湿度がそれほど高くないので、木陰に入ると気持ちいいです。
自然の風が心地よい季節、大好きです。
屋外で過ごしたくなりますね。
その時、油断してはならないのが、水分補給と紫外線対策。
この話題は、ニュースやワイドショーで取り上げられることが暑さが増すとともに増えましたね。
こちらは数年前に作成した、ちゅ楽スタッフのお気に入りのバイオラブ化粧品ランキング。↓↓↓
ここに選ばれた化粧品は今ももちろん好きですし、デイリーに使っております。
ですが、最近の私の中ではランキングに変化が起きています。
今選びなおすとしたら、1位は断然
セラム メルヴェイユ!!
私の一押しです!
洗顔するときに、お肌がスベッと滑らかになっていくのがわかるのが堪りません!
日々のお手入れに使用してくださっているお客様のお肌が
変わっていくのを見せていただくのも、楽しみなんです。
ほうれい線、眉間のしわ、首のシワ、頬のたるみ、目の下のたるみ、縦長毛穴、
お会いするたびに改善しています。
皆さんにこの良さを実感してほし~い、と思う毎日です。
そして冒頭に挙げたように、紫外線の気になるこの季節に欠かせないのは
こちら↓↓↓
クレムアンティソレイユ。
日焼け止め特有のいやな張り付き感がなく、お肌のキメを綺麗に見せてくれる上、
紫外線ダメージを修復してくれる7種のハーブも入ってます。
私のお気に入り♡。
一年中使ってます。
もう一つ、忘れてはならないのがこちら↓↓↓。
エミュルジオンピュール!
バイオラブ商品の中では、美白美容液のジェルブランシサンに次いで美白成分が
沢山入っているんです。
どうしても紫外線の影響を受けてしまう季節だから、美白成分が標準装備で入っているのが嬉しい。
それもタップリと。
私のおすすめは、このエミュルジオンピュールでお顔のマッサージ。
もっちりしたお肌になりますよ♡
紫外線の多くなるこの季節。
夏に欠かせないアイテムをいつものお手入れに加えてくださいね。
もちろん、クレンジングや化粧水といった基礎アイテムも欠かせません。
気になるものがございましたら、スタッフにお声かけください。
お気軽にお声掛けしていただけたら嬉しいです。
この記事を書いた人
ヨガも本格的に学び
体を知り尽くしたスペシャリスト
生長 真起子
Makiko Ikunaga
(ちゅ楽)
2019年5月23日 15:39
今日は朝から台風かと思うほどの大雨と風でした。
通勤途中、何度傘を強く握りしめたことか。
ちゅ楽に着いた時には、あまりに力を入れ過ぎた指が強張っていました。
通勤通学でびしょ濡れになった方も多かったことでしょう。
嵐でスタートの一日でしたが、もう寒さはありませんね。
春から初夏へと陽気が変わり、明日からは暑そうです。
GW前半は寒いくらいだったのが、ウソみたいに暖かくなりましたね。
日中は汗ばむほどです。
いえ、訂正…。
汗ダラダラです…私。
今からこんな様子で、夏が思いやられます。(笑)
その寒かったGW前半、私、寒い京都におりました。
予てから訪れてみたかったんです、京都宇治平等院。
10円玉でお馴染みですね。
関東地方の中高生の修学旅行と言えば定番の京都奈良。
今回私が訪れた時も、修学旅行生が沢山来ていました。
制服姿あり、ジャージ姿有、学校によって違って面白いですね。
私も中学生の時に訪れています。
ですが、どこを見て歩いたのか、ほとんど記憶にありません。
平等院も当然行ってるであろう、と思うのですが、ホント全く覚えていません。
大人になった今、「平等院、見てみたいなぁ。」となり、
平等院で検索してみたら、宇治にあるのですね。
そんなことも知らなかった!お恥ずかしい限り。
実際に訪れてみての感想は、良かったです!
藤の花が咲き、新緑に囲まれた平等院は美しかったです。
数年前に外側の修復が住んでいるそうで、色鮮やかでした。
曇り空が残念!
鳳凰堂の中は修理に入る直前とあって、足場が組まれていましたが、
中に入って阿弥陀如来坐像も見ることが出来ました。
鳳凰堂の中は、現在では色あせていますが、元々は色鮮やかに彩色されていたようで、
こうであっただろう様子を、ミュージアム鳳翔館でバーチャル体験することが出来ました。
このカラフルな状態を見られるものなら、
見てみたいなぁと思わずにいられないほど、素敵でした。
訪れてよかった!と大満足で平等院を後にしました。
美しいものを堪能した後はお腹がすきますね。(笑)
宇治と言えばお茶。お茶よね。
参道にはお茶を販売するお店、抹茶を使ったお菓子のお店、
抹茶ソフトクリームなんていうのもありました。
茶そばも良さげね、なんて思いながらも、気になっていたのは、
宇治の駅から平等院へと向かう途中に見かけた中華の薬膳料理のお店。
予約でいっぱいらしい感じでしたが、タイミングよくお席をゲット。
食事を終えて出るまで、ずっと満席でしたので、ラッキーでした。
季節ごとにテーマを設けて、それに沿ったお料理を提供しているそうで、
4月春のテーマは肝臓でした。
『春苦味、夏は酢の物、秋辛味、冬は油と合点して食え』とは、
明治時代の食養研究家の石塚左玄氏の言葉だそうで、
日本でも春はデトックスの季節などと言われていますよね。
春の食物、ふきのとうや菜の花などの野草や山菜などのアクのあるものは、
冬の間にカラダに溜まった脂肪分を排出してくれます。
季節の旬のものを食べるのは美味しいだけでなく、体にとってもよいのですね。
そんなわけで、デトックスのためにもよく働く肝臓に良いとされる食物を
使ったお料理をランチにいただきました。
五穀米の中華粥と豚肉と大根の蒸したもの、柚子風味のトマト、シジミ、青菜など。
湯がいた胡麻団子は初めて食べました!温かくて美味しい!
ほっこりと優しいお味を楽しみました。
デザート2種は女性には嬉しいですね。
ジャスミンティーもポットでついて、心も体も大満足!
結局、抹茶も煎茶も抹茶のお菓子も、全く口にせず宇治を後にしたのでした。
この記事を書いた人
ヨガも本格的に学び
体を知り尽くしたスペシャリスト
生長 真起子
Makiko Ikunaga
(ちゅ楽)
2019年5月21日 13:04
今日は“WWW”誕生30周年の日だそうですよ。
ワールド・ワイド・ウェブ
サイトのURLの最初の方に出て来る“www”ですね。
*画像はグーグルより
懐かしい感じのパソコン↑です。
こんなのでしたねぇ。
なんだかロボットの様にも見えなくもないですね。
今のパソコンとはだいぶ違います。
驚きなのは“WWW”が生まれてまだ30年しか経ってないってことです。
思い返してみると、30年前はインターネットなんて使っていませんでしたし。
我が家のインターネット接続は20年ほど前でした。
誰もがスマホを持っている、そんな時代になってから、まだ10年も経っていないんですよねぇ。
うぅっ、変化はなんて早い!
30年前に、20年前に、こんな日が来るなんて想像もしませんでした。
慣れとは恐ろしいもので、ガラケーからスマホに変えて3日でガラケーの使い方を忘れた私。
インターネットとウエブの違いもよくわからない私ですが、
パソコンにスマホにタブレット、毎日の生活の中にあるのが当たり前となっていて
ネットのない生活は今や想像できません!
便利な便利なツールですが、使い過ぎには注意せねば、と思っております。
目が疲れる、頭が痛い、首や肩がコル、などなどの弊害も忘れないように。
手元のスマホを覗きこむ姿勢は、首への負担がグーッと増します。
上記のような症状に悩まされるようになったら、使用頻度や使う時に姿勢を見直してみてくださいね。
それでもツライ! ときは、ちゅ楽へGO!してくださいませ。
3月は、ヘッドケアがお得です。
オプションコースであるヘッドケアは、回数券の販売は通常しておりませんが
今月だけは、お得な回数券をご用意しております。
ご家族でのご利用も可能ですし、有効期限は6月末と長くなっておりますので、
この機会に複数枚のご購入もおススメです。
いつものコースにヘッドケアをプラス。
ちゅ楽のおすすめです。
(ちゅ楽)
2019年3月12日 15:29
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|次のページへ>>
« 院長 佐久眞ブログ |
メインページ |
アーカイブ
| 三浦ブログ »