カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (7)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (8)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (10)
- 2023年2月 (10)
- 2023年1月 (27)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (7)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (15)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (12)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (16)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (10)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (15)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (16)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (18)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (9)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (11)
- 2014年4月 (12)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (8)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (4)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 生長ブログ: 2019年5月
スタッフブログ 生長ブログ: 2019年5月
ハチミツとアロマ
私の好きなもののひとつにハチミツがあります。
採取される地域や季節によっていろんなハチミツがありますよね。
日本だとクローバーやアカシア、百花蜜などがポピュラーなところでしょうか。
以前、養蜂をやっている友人のお父様から、栗にハチミツをいただいたことがあります。
想像したよりもサラッとしたハチミツでした。
色や粘度も様々ですね。
ローズマリー、ラベンダー、タイム、ユーカリなど、アロマテラピーで
使われることの多い精油のお花から採れたハチミツも結構ありますね。
ハチミツとは甘いものと思っていましたので、ハーブ系のハチミツを
初めて食べた時には甘い中にスーッとする感じに驚きました。
ミカンやオレンジ、レモンなどの柑橘系のハチミツの爽やかな香りも美味しそう。
他にはどんなハチミツがあるのかな?と調べてみました。
へぇー初めて!な植物から採れたハチミツがありましたよ。
私の気になったハチミツをいくつかご紹介します。
お写真と説明文は 「ラベイユ」さんのHP https://shop.labeille.jp/fs/labeille/c/gr191 からお借りしました。
まずはタスマニア。
タスマニアレザーウッド
花をつけるまでに70年以上、蜜を出すまでに100年かかるんだそうです。
~【ハチミツの香水】とも言えるほどの幻想的で華やかな香り~と説明文にあります。
どんな感じだろう~? 想像力及ばずです。
一度味わってみたいですね。
お次は台湾から。
龍眼(ろんがん)
ムクロジ科ムクロジ属の植物だそうです。
~アールグレイティーのような上品で豊かな香り~だそうです。
因みにアールグレイティーはベルガモットで香りづけした紅茶ですね。
私の大好きな紅茶のひとつです。
リラックスにとても良いですよ。
ベルガモットの精油はリラックスできる香りの代表格でもあります。
それと似た香りのハチミツ、魅力的です。
そして日本からも。
なんと、枇杷!
びっくり。
~枇杷の果実を思わせるフルーティーで濃厚な甘みと華やかな香り。
口に含むと最後に杏仁豆腐のような香りが残ります。~と説明文から。
そろそろ枇杷の季節ですよね~。
スーパーでも見かけるようになりました。
一年中食べられるようになった果物も多い中、枇杷は今も季節を感じさせてくれる果物で、
好きですねぇ―。
木や花の香りは芳香成分が空気中に揮発して香っているものです。
好きな香りのハチミツを探してみるのも楽しそうですね。
アロマテラピーを楽しむ感じに似てますね。
黒文字や匂辛夷のハチミツがあったらいいなぁ~。
ヨガも本格的に学び
体を知り尽くしたスペシャリスト
生長 真起子
Makiko Ikunaga
採取される地域や季節によっていろんなハチミツがありますよね。
日本だとクローバーやアカシア、百花蜜などがポピュラーなところでしょうか。
以前、養蜂をやっている友人のお父様から、栗にハチミツをいただいたことがあります。
想像したよりもサラッとしたハチミツでした。
色や粘度も様々ですね。
ローズマリー、ラベンダー、タイム、ユーカリなど、アロマテラピーで
使われることの多い精油のお花から採れたハチミツも結構ありますね。
ハチミツとは甘いものと思っていましたので、ハーブ系のハチミツを
初めて食べた時には甘い中にスーッとする感じに驚きました。
ミカンやオレンジ、レモンなどの柑橘系のハチミツの爽やかな香りも美味しそう。
他にはどんなハチミツがあるのかな?と調べてみました。
へぇー初めて!な植物から採れたハチミツがありましたよ。
私の気になったハチミツをいくつかご紹介します。
お写真と説明文は 「ラベイユ」さんのHP https://shop.labeille.jp/fs/labeille/c/gr191 からお借りしました。
まずはタスマニア。
タスマニアレザーウッド
花をつけるまでに70年以上、蜜を出すまでに100年かかるんだそうです。
~【ハチミツの香水】とも言えるほどの幻想的で華やかな香り~と説明文にあります。
どんな感じだろう~? 想像力及ばずです。
一度味わってみたいですね。
お次は台湾から。
龍眼(ろんがん)
ムクロジ科ムクロジ属の植物だそうです。
~アールグレイティーのような上品で豊かな香り~だそうです。
因みにアールグレイティーはベルガモットで香りづけした紅茶ですね。
私の大好きな紅茶のひとつです。
リラックスにとても良いですよ。
ベルガモットの精油はリラックスできる香りの代表格でもあります。
それと似た香りのハチミツ、魅力的です。
そして日本からも。
なんと、枇杷!
びっくり。
~枇杷の果実を思わせるフルーティーで濃厚な甘みと華やかな香り。
口に含むと最後に杏仁豆腐のような香りが残ります。~と説明文から。
そろそろ枇杷の季節ですよね~。
スーパーでも見かけるようになりました。
一年中食べられるようになった果物も多い中、枇杷は今も季節を感じさせてくれる果物で、
好きですねぇ―。
木や花の香りは芳香成分が空気中に揮発して香っているものです。
好きな香りのハチミツを探してみるのも楽しそうですね。
アロマテラピーを楽しむ感じに似てますね。
黒文字や匂辛夷のハチミツがあったらいいなぁ~。
この記事を書いた人
ヨガも本格的に学び
体を知り尽くしたスペシャリスト
生長 真起子
Makiko Ikunaga
(ちゅ楽) 2019年5月30日 18:58
夏はすぐそこ!紫外線対策必須です
暑い一日になりました!
初夏ですね。
まだ湿度がそれほど高くないので、木陰に入ると気持ちいいです。
自然の風が心地よい季節、大好きです。
屋外で過ごしたくなりますね。
その時、油断してはならないのが、水分補給と紫外線対策。
この話題は、ニュースやワイドショーで取り上げられることが暑さが増すとともに増えましたね。
こちらは数年前に作成した、ちゅ楽スタッフのお気に入りのバイオラブ化粧品ランキング。↓↓↓
ここに選ばれた化粧品は今ももちろん好きですし、デイリーに使っております。
ですが、最近の私の中ではランキングに変化が起きています。
今選びなおすとしたら、1位は断然セラム メルヴェイユ!!
私の一押しです!
洗顔するときに、お肌がスベッと滑らかになっていくのがわかるのが堪りません!
日々のお手入れに使用してくださっているお客様のお肌が
変わっていくのを見せていただくのも、楽しみなんです。
ほうれい線、眉間のしわ、首のシワ、頬のたるみ、目の下のたるみ、縦長毛穴、
お会いするたびに改善しています。
皆さんにこの良さを実感してほし~い、と思う毎日です。
そして冒頭に挙げたように、紫外線の気になるこの季節に欠かせないのは
こちら↓↓↓クレムアンティソレイユ。
日焼け止め特有のいやな張り付き感がなく、お肌のキメを綺麗に見せてくれる上、
紫外線ダメージを修復してくれる7種のハーブも入ってます。
私のお気に入り♡。
一年中使ってます。
もう一つ、忘れてはならないのがこちら↓↓↓。
エミュルジオンピュール!
バイオラブ商品の中では、美白美容液のジェルブランシサンに次いで美白成分が
沢山入っているんです。
どうしても紫外線の影響を受けてしまう季節だから、美白成分が標準装備で入っているのが嬉しい。
それもタップリと。
私のおすすめは、このエミュルジオンピュールでお顔のマッサージ。
もっちりしたお肌になりますよ♡
紫外線の多くなるこの季節。
夏に欠かせないアイテムをいつものお手入れに加えてくださいね。
もちろん、クレンジングや化粧水といった基礎アイテムも欠かせません。
気になるものがございましたら、スタッフにお声かけください。
お気軽にお声掛けしていただけたら嬉しいです。
ヨガも本格的に学び
体を知り尽くしたスペシャリスト
生長 真起子
Makiko Ikunaga
初夏ですね。
まだ湿度がそれほど高くないので、木陰に入ると気持ちいいです。
自然の風が心地よい季節、大好きです。
屋外で過ごしたくなりますね。
その時、油断してはならないのが、水分補給と紫外線対策。
この話題は、ニュースやワイドショーで取り上げられることが暑さが増すとともに増えましたね。
こちらは数年前に作成した、ちゅ楽スタッフのお気に入りのバイオラブ化粧品ランキング。↓↓↓
ここに選ばれた化粧品は今ももちろん好きですし、デイリーに使っております。
ですが、最近の私の中ではランキングに変化が起きています。
今選びなおすとしたら、1位は断然セラム メルヴェイユ!!
私の一押しです!
洗顔するときに、お肌がスベッと滑らかになっていくのがわかるのが堪りません!
日々のお手入れに使用してくださっているお客様のお肌が
変わっていくのを見せていただくのも、楽しみなんです。
ほうれい線、眉間のしわ、首のシワ、頬のたるみ、目の下のたるみ、縦長毛穴、
お会いするたびに改善しています。
皆さんにこの良さを実感してほし~い、と思う毎日です。
そして冒頭に挙げたように、紫外線の気になるこの季節に欠かせないのは
こちら↓↓↓クレムアンティソレイユ。
日焼け止め特有のいやな張り付き感がなく、お肌のキメを綺麗に見せてくれる上、
紫外線ダメージを修復してくれる7種のハーブも入ってます。
私のお気に入り♡。
一年中使ってます。
もう一つ、忘れてはならないのがこちら↓↓↓。
エミュルジオンピュール!
バイオラブ商品の中では、美白美容液のジェルブランシサンに次いで美白成分が
沢山入っているんです。
どうしても紫外線の影響を受けてしまう季節だから、美白成分が標準装備で入っているのが嬉しい。
それもタップリと。
私のおすすめは、このエミュルジオンピュールでお顔のマッサージ。
もっちりしたお肌になりますよ♡
紫外線の多くなるこの季節。
夏に欠かせないアイテムをいつものお手入れに加えてくださいね。
もちろん、クレンジングや化粧水といった基礎アイテムも欠かせません。
気になるものがございましたら、スタッフにお声かけください。
お気軽にお声掛けしていただけたら嬉しいです。
この記事を書いた人
ヨガも本格的に学び
体を知り尽くしたスペシャリスト
生長 真起子
Makiko Ikunaga
(ちゅ楽) 2019年5月23日 15:39
雨の日に雨の京都を思う
今日は朝から台風かと思うほどの大雨と風でした。
通勤途中、何度傘を強く握りしめたことか。
ちゅ楽に着いた時には、あまりに力を入れ過ぎた指が強張っていました。
通勤通学でびしょ濡れになった方も多かったことでしょう。
嵐でスタートの一日でしたが、もう寒さはありませんね。
春から初夏へと陽気が変わり、明日からは暑そうです。
GW前半は寒いくらいだったのが、ウソみたいに暖かくなりましたね。
日中は汗ばむほどです。
いえ、訂正…。
汗ダラダラです…私。
今からこんな様子で、夏が思いやられます。(笑)
その寒かったGW前半、私、寒い京都におりました。
予てから訪れてみたかったんです、京都宇治平等院。
10円玉でお馴染みですね。
関東地方の中高生の修学旅行と言えば定番の京都奈良。
今回私が訪れた時も、修学旅行生が沢山来ていました。
制服姿あり、ジャージ姿有、学校によって違って面白いですね。
私も中学生の時に訪れています。
ですが、どこを見て歩いたのか、ほとんど記憶にありません。
平等院も当然行ってるであろう、と思うのですが、ホント全く覚えていません。
大人になった今、「平等院、見てみたいなぁ。」となり、
平等院で検索してみたら、宇治にあるのですね。
そんなことも知らなかった!お恥ずかしい限り。
実際に訪れてみての感想は、良かったです!
藤の花が咲き、新緑に囲まれた平等院は美しかったです。
数年前に外側の修復が住んでいるそうで、色鮮やかでした。
曇り空が残念!
鳳凰堂の中は修理に入る直前とあって、足場が組まれていましたが、
中に入って阿弥陀如来坐像も見ることが出来ました。
鳳凰堂の中は、現在では色あせていますが、元々は色鮮やかに彩色されていたようで、
こうであっただろう様子を、ミュージアム鳳翔館でバーチャル体験することが出来ました。
このカラフルな状態を見られるものなら、
見てみたいなぁと思わずにいられないほど、素敵でした。
訪れてよかった!と大満足で平等院を後にしました。
美しいものを堪能した後はお腹がすきますね。(笑)
宇治と言えばお茶。お茶よね。
参道にはお茶を販売するお店、抹茶を使ったお菓子のお店、
抹茶ソフトクリームなんていうのもありました。
茶そばも良さげね、なんて思いながらも、気になっていたのは、
宇治の駅から平等院へと向かう途中に見かけた中華の薬膳料理のお店。
予約でいっぱいらしい感じでしたが、タイミングよくお席をゲット。
食事を終えて出るまで、ずっと満席でしたので、ラッキーでした。
季節ごとにテーマを設けて、それに沿ったお料理を提供しているそうで、
4月春のテーマは肝臓でした。
『春苦味、夏は酢の物、秋辛味、冬は油と合点して食え』とは、
明治時代の食養研究家の石塚左玄氏の言葉だそうで、
日本でも春はデトックスの季節などと言われていますよね。
春の食物、ふきのとうや菜の花などの野草や山菜などのアクのあるものは、
冬の間にカラダに溜まった脂肪分を排出してくれます。
季節の旬のものを食べるのは美味しいだけでなく、体にとってもよいのですね。
そんなわけで、デトックスのためにもよく働く肝臓に良いとされる食物を
使ったお料理をランチにいただきました。
五穀米の中華粥と豚肉と大根の蒸したもの、柚子風味のトマト、シジミ、青菜など。
湯がいた胡麻団子は初めて食べました!温かくて美味しい!
ほっこりと優しいお味を楽しみました。
デザート2種は女性には嬉しいですね。
ジャスミンティーもポットでついて、心も体も大満足!
結局、抹茶も煎茶も抹茶のお菓子も、全く口にせず宇治を後にしたのでした。
ヨガも本格的に学び
体を知り尽くしたスペシャリスト
生長 真起子
Makiko Ikunaga
通勤途中、何度傘を強く握りしめたことか。
ちゅ楽に着いた時には、あまりに力を入れ過ぎた指が強張っていました。
通勤通学でびしょ濡れになった方も多かったことでしょう。
嵐でスタートの一日でしたが、もう寒さはありませんね。
春から初夏へと陽気が変わり、明日からは暑そうです。
GW前半は寒いくらいだったのが、ウソみたいに暖かくなりましたね。
日中は汗ばむほどです。
いえ、訂正…。
汗ダラダラです…私。
今からこんな様子で、夏が思いやられます。(笑)
その寒かったGW前半、私、寒い京都におりました。
予てから訪れてみたかったんです、京都宇治平等院。
10円玉でお馴染みですね。
関東地方の中高生の修学旅行と言えば定番の京都奈良。
今回私が訪れた時も、修学旅行生が沢山来ていました。
制服姿あり、ジャージ姿有、学校によって違って面白いですね。
私も中学生の時に訪れています。
ですが、どこを見て歩いたのか、ほとんど記憶にありません。
平等院も当然行ってるであろう、と思うのですが、ホント全く覚えていません。
大人になった今、「平等院、見てみたいなぁ。」となり、
平等院で検索してみたら、宇治にあるのですね。
そんなことも知らなかった!お恥ずかしい限り。
実際に訪れてみての感想は、良かったです!
藤の花が咲き、新緑に囲まれた平等院は美しかったです。
数年前に外側の修復が住んでいるそうで、色鮮やかでした。
曇り空が残念!
鳳凰堂の中は修理に入る直前とあって、足場が組まれていましたが、
中に入って阿弥陀如来坐像も見ることが出来ました。
鳳凰堂の中は、現在では色あせていますが、元々は色鮮やかに彩色されていたようで、
こうであっただろう様子を、ミュージアム鳳翔館でバーチャル体験することが出来ました。
このカラフルな状態を見られるものなら、
見てみたいなぁと思わずにいられないほど、素敵でした。
訪れてよかった!と大満足で平等院を後にしました。
美しいものを堪能した後はお腹がすきますね。(笑)
宇治と言えばお茶。お茶よね。
参道にはお茶を販売するお店、抹茶を使ったお菓子のお店、
抹茶ソフトクリームなんていうのもありました。
茶そばも良さげね、なんて思いながらも、気になっていたのは、
宇治の駅から平等院へと向かう途中に見かけた中華の薬膳料理のお店。
予約でいっぱいらしい感じでしたが、タイミングよくお席をゲット。
食事を終えて出るまで、ずっと満席でしたので、ラッキーでした。
季節ごとにテーマを設けて、それに沿ったお料理を提供しているそうで、
4月春のテーマは肝臓でした。
『春苦味、夏は酢の物、秋辛味、冬は油と合点して食え』とは、
明治時代の食養研究家の石塚左玄氏の言葉だそうで、
日本でも春はデトックスの季節などと言われていますよね。
春の食物、ふきのとうや菜の花などの野草や山菜などのアクのあるものは、
冬の間にカラダに溜まった脂肪分を排出してくれます。
季節の旬のものを食べるのは美味しいだけでなく、体にとってもよいのですね。
そんなわけで、デトックスのためにもよく働く肝臓に良いとされる食物を
使ったお料理をランチにいただきました。
五穀米の中華粥と豚肉と大根の蒸したもの、柚子風味のトマト、シジミ、青菜など。
湯がいた胡麻団子は初めて食べました!温かくて美味しい!
ほっこりと優しいお味を楽しみました。
デザート2種は女性には嬉しいですね。
ジャスミンティーもポットでついて、心も体も大満足!
結局、抹茶も煎茶も抹茶のお菓子も、全く口にせず宇治を後にしたのでした。
この記事を書いた人
ヨガも本格的に学び
体を知り尽くしたスペシャリスト
生長 真起子
Makiko Ikunaga
(ちゅ楽) 2019年5月21日 13:04
1