カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (7)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (8)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (10)
- 2023年2月 (10)
- 2023年1月 (27)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (7)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (15)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (12)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (16)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (10)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (15)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (16)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (18)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (9)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (11)
- 2014年4月 (12)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (8)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (4)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 生長ブログ: 2017年1月
スタッフブログ 生長ブログ: 2017年1月
風邪予防
風邪やインフルエンザにかかる方が増えてきているようですね。
電車の中などでも、コホコホと咳をする人たちが…。
風邪予防の基本は、手洗いうがい、栄養と適度な休息。
体温が下がると免疫力が落ちるので、冷えを放っておくのも厳禁です。
なんでも体温が一度下がるごとに、免疫力が30%も落ちてしまうとか!
そんなわけで、体温アップは健康な毎日のために外せない重要ポイントになります。
体を温かくしてくれる食べ物を摂ること。
着るモノも大事。熱を生んでくれる筋肉も大切です。
ちゅ楽で出来ることは?
では、ちゅ楽での体温アップおすすめコースをご紹介しますね。
この冬の一押し!
◆インディバ
体の内側に熱を発生させるインディバは、体温アップ・冷え対策・疲労回復には最適です。
温めても温めても手足が冷えて仕方のない方、
お腹が冷たくはありませんか?
どれほど手足を温めても、お腹が冷たいと、熱は大切な内臓の方に回され
末端の手足は温かくなりません。
冷えにお悩みの方のお腹にインディバをかけると、
『足の指先まであったかい!』と皆さん喜んでくださいます。
「痩せました!」なんて嬉しい声も届いています。
電車の中などでも、コホコホと咳をする人たちが…。
風邪予防の基本は、手洗いうがい、栄養と適度な休息。
体温が下がると免疫力が落ちるので、冷えを放っておくのも厳禁です。
なんでも体温が一度下がるごとに、免疫力が30%も落ちてしまうとか!
そんなわけで、体温アップは健康な毎日のために外せない重要ポイントになります。
体を温かくしてくれる食べ物を摂ること。
着るモノも大事。熱を生んでくれる筋肉も大切です。
ちゅ楽で出来ることは?
では、ちゅ楽での体温アップおすすめコースをご紹介しますね。
この冬の一押し!
◆インディバ
体の内側に熱を発生させるインディバは、体温アップ・冷え対策・疲労回復には最適です。
温めても温めても手足が冷えて仕方のない方、
お腹が冷たくはありませんか?
どれほど手足を温めても、お腹が冷たいと、熱は大切な内臓の方に回され
末端の手足は温かくなりません。
冷えにお悩みの方のお腹にインディバをかけると、
『足の指先まであったかい!』と皆さん喜んでくださいます。
「痩せました!」なんて嬉しい声も届いています。
ちゅ楽の定番!
◆アロマトリートメント
施術後の第一声で多いのが、「ぽかぽか!」
血液循環のよくなるアロマトリートメントは、寒い季節におススメです。
良い香りに包まれて、うとうとしながらリラックス。
筋肉も思っている以上にほぐれますよ。
腰痛の7割くらいはストレスが原因とも言わる時代です。
心と身体のリラックス、どちらも必要です。
強張って思うように動けない
◆ボディリラクゼーション
深呼吸したいのに、息が吸い込みにくい…。
肩を動かしたいのに、腕を回すこともできない。
ここまで体が動かしにくい方は、自覚がなくても冷えていることが多いです。
凝り固まった筋肉がほぐれると、「血が流れてきた~!」と
感想をいただくこともしばしばあります。
いろいろ努力をしているけれど、やっぱり冷えてる。
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ、ちゅ楽へいらしてくださいませ。
◆アロマトリートメント
施術後の第一声で多いのが、「ぽかぽか!」
血液循環のよくなるアロマトリートメントは、寒い季節におススメです。
良い香りに包まれて、うとうとしながらリラックス。
筋肉も思っている以上にほぐれますよ。
腰痛の7割くらいはストレスが原因とも言わる時代です。
心と身体のリラックス、どちらも必要です。
強張って思うように動けない
◆ボディリラクゼーション
深呼吸したいのに、息が吸い込みにくい…。
肩を動かしたいのに、腕を回すこともできない。
ここまで体が動かしにくい方は、自覚がなくても冷えていることが多いです。
凝り固まった筋肉がほぐれると、「血が流れてきた~!」と
感想をいただくこともしばしばあります。
いろいろ努力をしているけれど、やっぱり冷えてる。
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ、ちゅ楽へいらしてくださいませ。
(ちゅ楽) 2017年1月28日 14:10
I love meals!
先週インドに行って来ました。
“インド”と聞くと、「食べ物大丈夫?」「お腹壊さない?」「治安は?」と
多くの方が心配してくださいます。
かつては私もそうでした。
実際行ってみると、毎食インド料理で全く飽きが来ません。
だって美味しいの。
今回も、インド食い倒れの旅でした。
それもこれも、私のヨガの先生、マスター・スダカーのご家族、ご親戚、ご友人の皆さまの
サポートがあってこそ、なんですけれども。
今回は、そのほとんどをマスター・スダカーのお家でお食事させていただきました。
そのためご家族は、私達より早く起きて36人分のお食事を毎食作ってくださいました。
インドの家庭のおもてなし料理!
いくつか訪れたレストランよりも断トツで美味しいのですよ。
バラエティー豊かで、いろんなおかずがあるんです。
みんなして4Kgほど太って帰って来ました(笑)。
南インドのお食事はミールスと言って、ひと皿に何種類ものおかずを
盛り盛りにしていただきます。
基本お米食。こんなところも、私たち日本人には嬉しいところ。
他にも、イドリ(蒸しパンみたいなの)、チャパティ(全粒子でヘルシー)、ドーサ(パリッとしたクレープみたいなの)、
パロッタ(デニッシュ生地のように層になってます)、ビリヤニ(炊き込みご飯みたいなの)など、
主食の部分だけでもバラエティ豊か。
そこに、お野菜のおかずが数種類と、ソース(カレー)とチャツネが数種類とワダ。
チャツネだけでも、トマト味、ココナッツ味、コリアンダー味のようにいろんな味がありますし、
ソース(カレー)も毎回違うんです。
私はワダがお気に入り。
ワダは、豆から作った揚げ物です。
いろんな具材が入って“がんもどき”に似ています。
揚げたてのワダは、と~っても美味しいんです。
普段は朝から揚げ物は食べませんが、インドではおかわりしちゃうくらい美味しいの。
中の具材や使っているスパイスでお味が変わるので、
食べる度に今日はどんな味かとワクワク楽しいんです。
危険なのは、ひと皿め、ふた皿め、3皿めと、皆違うおかずが入ってくるので、
大皿なのに、2~3皿を毎食食べてしまうこと!
そりゃ肥りますわ。
食事の後半に、ラッサム(スープ状のもの)を白いご飯にかけて(お茶漬けみたいな感じ)食べると、
あら不思議!
胃もたれしないんです。消化しちゃうの。
恐るべし、スパイスマジック!
あぁ、日本のカレー屋さん、マスター・スダカーのお家で修行してくれないかしらん。
“インド”と聞くと、「食べ物大丈夫?」「お腹壊さない?」「治安は?」と
多くの方が心配してくださいます。
かつては私もそうでした。
実際行ってみると、毎食インド料理で全く飽きが来ません。
だって美味しいの。
今回も、インド食い倒れの旅でした。
それもこれも、私のヨガの先生、マスター・スダカーのご家族、ご親戚、ご友人の皆さまの
サポートがあってこそ、なんですけれども。
今回は、そのほとんどをマスター・スダカーのお家でお食事させていただきました。
そのためご家族は、私達より早く起きて36人分のお食事を毎食作ってくださいました。
インドの家庭のおもてなし料理!
いくつか訪れたレストランよりも断トツで美味しいのですよ。
バラエティー豊かで、いろんなおかずがあるんです。
みんなして4Kgほど太って帰って来ました(笑)。
南インドのお食事はミールスと言って、ひと皿に何種類ものおかずを
盛り盛りにしていただきます。
基本お米食。こんなところも、私たち日本人には嬉しいところ。
他にも、イドリ(蒸しパンみたいなの)、チャパティ(全粒子でヘルシー)、ドーサ(パリッとしたクレープみたいなの)、
パロッタ(デニッシュ生地のように層になってます)、ビリヤニ(炊き込みご飯みたいなの)など、
主食の部分だけでもバラエティ豊か。
そこに、お野菜のおかずが数種類と、ソース(カレー)とチャツネが数種類とワダ。
チャツネだけでも、トマト味、ココナッツ味、コリアンダー味のようにいろんな味がありますし、
ソース(カレー)も毎回違うんです。
私はワダがお気に入り。
ワダは、豆から作った揚げ物です。
いろんな具材が入って“がんもどき”に似ています。
揚げたてのワダは、と~っても美味しいんです。
普段は朝から揚げ物は食べませんが、インドではおかわりしちゃうくらい美味しいの。
中の具材や使っているスパイスでお味が変わるので、
食べる度に今日はどんな味かとワクワク楽しいんです。
危険なのは、ひと皿め、ふた皿め、3皿めと、皆違うおかずが入ってくるので、
大皿なのに、2~3皿を毎食食べてしまうこと!
そりゃ肥りますわ。
食事の後半に、ラッサム(スープ状のもの)を白いご飯にかけて(お茶漬けみたいな感じ)食べると、
あら不思議!
胃もたれしないんです。消化しちゃうの。
恐るべし、スパイスマジック!
あぁ、日本のカレー屋さん、マスター・スダカーのお家で修行してくれないかしらん。
(ちゅ楽) 2017年1月23日 10:35
1