カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (7)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (8)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (10)
- 2023年2月 (10)
- 2023年1月 (27)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (7)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (15)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (12)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (16)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (10)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (15)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (16)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (18)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (9)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (11)
- 2014年4月 (12)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (8)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (4)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 生長ブログ: 2016年2月
スタッフブログ 生長ブログ: 2016年2月
季節もの
そろそろスギ花粉の季節です。
敏感に反応する方は、もうすでに花粉が飛んでいるのを感じているようですね。
私はまだなんですが、今週末には気温が上昇するようですし、
そろそろかなぁ?と若干緊張しているところです。
20年ほど前の私は、「人相が違う」と言われるほど症状が重かったのですが、
アロマテラピーを行うようになってから、少しずつ改善し始め、
水シャワーやネッティ(鼻うがい)をするようになって、さらに症状が軽くなって来ました。
そんな私がこの季節気をつけていることのひとつが
カラダを冷やさない、です。
カラダを冷やしてしまうと、グーンと症状が重くなってしまうのです。
とは言っても、家で暖房をガンガンかける、とういうようなことはしていません。
むしろ、暖房はほとんど使ってないかも(笑)。
冷たいものを口にしないようにしたり、
着る物の上下のバランスを考えたり(上ばかり重ね着しないように)、
そんなことです。
そんな私の、お気に入りのカラダポカポカ飲み物がコレ↓。
ハチミツシナモンティーです。
私の場合は、もう単純に蜂蜜+シナモン+お湯(もしくは紅茶)を混ぜ混ぜするだけ。
蜂蜜とシナモンの組み合わせ、これなかなかのものなんですよ。
カラダの温め効果はもちろんのこと、
関節炎、抜け毛、膀胱感染症、歯痛、コレステロール、風邪、生殖不能、胃の不調、
心臓病、免疫系、消化不良、インフルエンザ、皮膚の感染症、減量、癌、疲労、口臭
と、その効果は広範囲。
それぞれに適した使用法・レシピがあるようです。
シナモンは毛細血管を修復する効能があることでも知られていますね。
ただし、シナモンは刺激の強いスパイスですので、ご利用に際してはご注意くださいね。
蜂蜜も、1歳未満のお子さまには食べさせてはいけませんので、こちらもご注意を。
手軽な食材で、健康&アンチエイジングも出来ちゃう、しかも美味しい。
ハチミツシナモンティーでの私のお茶タイムは、言うことなしの幸せな時間です。
敏感に反応する方は、もうすでに花粉が飛んでいるのを感じているようですね。
私はまだなんですが、今週末には気温が上昇するようですし、
そろそろかなぁ?と若干緊張しているところです。
20年ほど前の私は、「人相が違う」と言われるほど症状が重かったのですが、
アロマテラピーを行うようになってから、少しずつ改善し始め、
水シャワーやネッティ(鼻うがい)をするようになって、さらに症状が軽くなって来ました。
そんな私がこの季節気をつけていることのひとつが
カラダを冷やさない、です。
カラダを冷やしてしまうと、グーンと症状が重くなってしまうのです。
とは言っても、家で暖房をガンガンかける、とういうようなことはしていません。
むしろ、暖房はほとんど使ってないかも(笑)。
冷たいものを口にしないようにしたり、
着る物の上下のバランスを考えたり(上ばかり重ね着しないように)、
そんなことです。
そんな私の、お気に入りのカラダポカポカ飲み物がコレ↓。
ハチミツシナモンティーです。
私の場合は、もう単純に蜂蜜+シナモン+お湯(もしくは紅茶)を混ぜ混ぜするだけ。
蜂蜜とシナモンの組み合わせ、これなかなかのものなんですよ。
カラダの温め効果はもちろんのこと、
関節炎、抜け毛、膀胱感染症、歯痛、コレステロール、風邪、生殖不能、胃の不調、
心臓病、免疫系、消化不良、インフルエンザ、皮膚の感染症、減量、癌、疲労、口臭
と、その効果は広範囲。
それぞれに適した使用法・レシピがあるようです。
シナモンは毛細血管を修復する効能があることでも知られていますね。
ただし、シナモンは刺激の強いスパイスですので、ご利用に際してはご注意くださいね。
蜂蜜も、1歳未満のお子さまには食べさせてはいけませんので、こちらもご注意を。
手軽な食材で、健康&アンチエイジングも出来ちゃう、しかも美味しい。
ハチミツシナモンティーでの私のお茶タイムは、言うことなしの幸せな時間です。
(ちゅ楽) 2016年2月 9日 16:00
暦の上では春
昨日は立春。
暦の上では、春を迎えました。
昔の暦でいえば、新しい年の始まりでもあります。
心機一転、これから来る一年の計画を立てるのにもよさそうですね。
立春の前日、節分と言えば豆まきにも使われる“豆”ですが、
立春の今日、縁起の良い食べ物は?…と調べてみたところ、
いくつか見つかりました。
立春の朝に作られる桜餅やうぐいす餅などの生菓子、その名も「立春生菓子」。
節分の夜から立春の未明にかけて搾ってつめた日本酒「立春朝搾り」
そして「立春大吉豆腐」
白い豆腐には邪気を追い払う霊力が宿ると言われているそうです。
出雲大社相模分祠の文献に、「節分に豆腐は身を清める」と記されていたのを
豆腐製造業者有志の会『べに白会』が見つけて普及をすすめているとか。
あら、新しいんですね(笑)。
立春は2月4日だけのことではなくて、次の雨水までの期間のことだそうです。
一年を24に分けた二十四節気の第一の節が立春。
太陽の角度が315度の時に立春となるのだそうです。
で、立春の次が雨水。
今年の雨水は2月19日なので、2月4日~2月18日までが立春となるのですね。
改めて調べてみると、知らないことがいっぱいでした。
さてさて、2月4日に食べ損ねた「立春生菓子」に「立春大吉豆腐」
まだ間に合いますかね?
暦の上では、春を迎えました。
昔の暦でいえば、新しい年の始まりでもあります。
心機一転、これから来る一年の計画を立てるのにもよさそうですね。
立春の前日、節分と言えば豆まきにも使われる“豆”ですが、
立春の今日、縁起の良い食べ物は?…と調べてみたところ、
いくつか見つかりました。
立春の朝に作られる桜餅やうぐいす餅などの生菓子、その名も「立春生菓子」。
節分の夜から立春の未明にかけて搾ってつめた日本酒「立春朝搾り」
そして「立春大吉豆腐」
白い豆腐には邪気を追い払う霊力が宿ると言われているそうです。
出雲大社相模分祠の文献に、「節分に豆腐は身を清める」と記されていたのを
豆腐製造業者有志の会『べに白会』が見つけて普及をすすめているとか。
あら、新しいんですね(笑)。
立春は2月4日だけのことではなくて、次の雨水までの期間のことだそうです。
一年を24に分けた二十四節気の第一の節が立春。
太陽の角度が315度の時に立春となるのだそうです。
で、立春の次が雨水。
今年の雨水は2月19日なので、2月4日~2月18日までが立春となるのですね。
改めて調べてみると、知らないことがいっぱいでした。
さてさて、2月4日に食べ損ねた「立春生菓子」に「立春大吉豆腐」
まだ間に合いますかね?
(ちゅ楽) 2016年2月 5日 15:07
1