月別 アーカイブ

HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 三浦ブログ: 2019年5月

スタッフブログ 三浦ブログ: 2019年5月

ユキノシタ

先日お客さまからいただいた、
「ユキノシタ」
お客様のご自宅のお庭に咲いているものを持ってきてくれました。


小さくて可愛らしいお花です。
特徴的な形をしていますよね。
雪が積もっていても
その下に緑の葉をしっかりつける生命力から名づけられたそうです。
控えめな白い花を咲かせ、日陰で育つ、
強くてくてしなやかな和の雰囲気を持つお花です。



どんな植物?

ユキノシタ科・ユキノシタ属に分類され
常に緑多年草で草丈がは20㎝から60㎝ほどに成長し
地面を這うように太い根を伸ばして広がっていきます。
本州、四国、九州の山地の湿った岩上や日陰の沼などのほとりに自生。
赤みを帯びたこい緑色の葉は丸みがあり、ハートの形をしています。
可愛いですね。
春になると20㎝~50㎝程茎を伸ばし、
紅や黄色の斑点のある白い花を咲かせます。
花びらは5枚で上の3枚が3㎜、
下の2枚が10㎜ほどの長さになる独特な花の形をしています。






民間薬として昔から重宝されていた!ユキノシタの効果・効能

ユキノシタは葉の形が虎の耳に似ていることから
「虎耳草(こじそう)」と呼ばれ、
民間薬として古くから利用されています。
乾燥させ葉や茎を煎じたものは
解熱・解毒効果が高く、
風邪、百日咳、ニキビ、心臓病や腎臓病、腎臓結石
にも効果があると言われています。
また葉のしぼり汁(生薬)には
耳垂れや中耳炎、虫刺されにも効果あるそうです。
近年では保湿効果もあることがわかり、
化粧品などの美容品にも使用されています。
ユキノシタに含まれる「アルブチン」は美白効果の高い成分で、
化粧品として使用した場合、美白効果も期待できます。



食べても美味しい!!!

摘み取った葉や蕾は塩を少々入れて、水にさらしてから、
酢みそ和え、辛子和え、胡麻和え、酢の物、炒めもの、汁の実、煮物
などにできます。
また薄めに衣を裏面だけに付けて
油で揚げて天ぷらにすると大変美味しいそうです。







自宅で栽培も出来る!!

園芸素材のユキノシタは一度根付けば、
肥料などの世話もいらない手間いらずの植物。
冬の寒さにはめっぽう強いですが、
夏の高温多湿や陽射しには弱いので注意が必要です。

花の時期以外のユキノシタは非常に丈の低い植物なので、
半日陰から日陰の雑草除けのグランドカバーとしてもおススメの植物です。
寝のハリが浅く、スコップなどの道具を使うことなくて簡単に抜けます。
増えすぎた時の調整もし易い植物です。


見た目も可愛く、育てるのも比較的簡単で、薬効もあり
食べられるなんて、これは自宅にお庭がある方や
ガーデニングされてる方は、「ユキノシタ」栽培されてはいかがでしょうか。


















 

ユキノシタ(雪ノ下)の育て方のポイントは?

半日陰の湿った環境で育てることがポイントです。寒さには強いので、冬の防寒対策は必要ありません。ただ、夏の高温多湿や強い日差しは苦手で、直射日光に当たると葉っぱが焼けて傷んでしまいます。

園芸素材のユキノシタ(雪の下)としては一度根付けば肥料などの世話もいらない手間いらずの植物です。花の時期以外のユキノシタ(雪の下)は丈の低い植物なので、半日陰から日陰の雑草除けのグランドカバーとしておすすめの植物です。根の張り方が浅く、スコップなどの道具を使うことなく、手で簡単に抜けて、力はほとんど必要いので、増えすぎた時に整理しやすい植物です。

 

 

雨の日の体調不良も実は・・・・



GWごろから雨の多い日が続いているせいか

心なしか体調の悪さを訴える方が多いような気がします。

本日も外は雨。大気の状態が不安定らしく雷もなったりしてます。

以前も雨や台風が来ると

体調が悪くなる「気象病」についてはこちらのブログでも触れてきました。

気象病とは

急激な気圧のアップ・ダウンで

内耳にある気圧センサーが過敏に反応したり、

自律神経が乱されることで、

頭痛やめまい、肩こり、腰痛、鬱状態

と様々な不調が現れる症状のことです。



こんな症状になってしまうと

雨の日になる度に憂鬱になってしまいますよね。

でも。

実は雨には癒しの効果もあるんです。



不調の出やすい方は普段、

頑張り過ぎて疲れが体に蓄積している方が多いです。

晴れの日は明るいうちに交感神経が優位になり、

夜になると副交感神経が優位になります。

ところが雨の日は朝から副交感神経優位になるんです。

ということは体を休めるモードになっているということ。



副交感神経が優位になると

体内のエネルギーは

「細胞の修復と再生」

に使われるので

ゆったり過ごすことが出来れば

疲労回復効果が高いということになります。

普段睡眠の質が悪い方も

雨の日は深く眠れるようになるそうです。



これから梅雨に入り、雨の日が多い季節になります。

無理に頑張ろうとせず、

お休みの日は家でゆっくり過ごした方が

効率的ですね!



この記事を書いた人

    
お客様の心と体を癒すスペシャリスト
手から伝わる温もりは極上。
     三浦 雅美
Masami miura


 



1

« 三浦ブログ: 2019年3月 | メインページ | アーカイブ | 三浦ブログ: 2019年6月 »