カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (7)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (8)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (10)
- 2023年2月 (10)
- 2023年1月 (27)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (7)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (15)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (12)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (16)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (10)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (15)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (16)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (18)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (9)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (11)
- 2014年4月 (12)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (8)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (4)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 三浦ブログ: 2018年10月
スタッフブログ 三浦ブログ: 2018年10月
脳の疲労回復にヘッドケア
今月のキャンペーン、「ヘッドケア」3か月間つけ放題、
ご好評頂き、誠にありがとうございます!
今月いっぱいの販売ですのでお求めの方はお急ぎくださいね。
ヘッドケアは、頭皮をマッサージすることで
頭皮の筋肉がほぐれて血行が促進され深いリラックス感をもたらします。
さまざまな効果が得られますが、実はヘッドケアの最中は
脳へも良い刺激が送られています。
頭皮マッサージすると、頭部の血行が良くなると同時に
脳にも血流が増えます。
すると、血液が運んでくる酸素と栄養が脳にまで行き渡り
能がスッキリする感覚が得られます。
脳の前頭部分が刺激されると集中力が高まると言われています。
目に見えて脳の働きによる効果が得られます。
美容効果や肩こり、眼精疲労回復の効果ももちろん期待できますが
直接脳にアプローチできる頭皮、マッサージは、
まさにカラダの疲れより脳の疲れが多いと言われる
現代人にピッタリの癒しの方法ではないでしょうか。
疲労が溜まっている、疲れて集中力がないと感じたら
普段のコースにヘッドケアをプラスしてみてください!!
(ちゅ楽) 2018年10月24日 15:37
越前そば
と言っても実際福井に行ったわけではなく、都内にある
越前そば屋さんです。
じゃーーーん。こちらが越前そば。
越前そばは、福井県嶺北地方で食べられている郷土料理です。
特徴は
そばに大根おろしをかけたり、大根おろしを混ぜたつゆをかけて食べることから
「越前おろし蕎麦」。
茹でた蕎麦を水に晒し、濃いめのつゆを直接かけて食べるのが特徴。
冬でもつゆは冷たいものをかけるようです。
具材シンプルで、海苔、鰹節、大根おろし、ねぎなど。
健康長寿食としても注目を浴びているとか。
越前は戦国時代からそばの栽培がはじまり、
戸時代初頭から非常食として栽培が始まり、
その後信州から優れた種が持ち込まれ、越前全土に広まったそうです。
全く知りませんでした。
大根おろしが少しからめなんですがそれがまた
お酒が進みそうで美味しい!!大根の消化酵素で消化もスムーズです!
その他にも福井の郷土料理、
鯖のへしこ(中央)、塩うに(左)、カニみそ豆腐(右)の珍味
焼きサバ寿司と蕎麦屋の鉄板だし巻き卵などなど。
食べたことのない味を堪能して参りました。
特にこの「鯖のへしこ」が美味でした…!!
お酒のつまみに最高に合いそう・・・・!!
福井に行ってみたくなりました!
この記事を書いた人
お客様の心と体を癒すスペシャリスト
手から伝わる温もりは極上。
三浦 雅美
(ちゅ楽) 2018年10月11日 18:01
不安と肩こり
鬱病を患っている患者さんには
肩こりが多いとよく言われますが、
確かにそのように自分も感じます。
肩こりだけでなく、
首コリ、腰のコリなど、
とにかく全身が固い。
本人は自覚していないのですが、
体に勝手に力が入り、常にリキんでしまう。
鬱の患者さんは
不安傾向が非常に高い
考え方のクセがあります。
不安は恐怖によく似た感情です。
恐怖を感じると、
私達ヒトを含めた生物は
全身の筋肉を緊張させて、
その恐怖の対象に対抗出来るように
筋肉を緊張させます。
一度体験した恐怖は
また起きるのではないかと不安になる。
だから不安を感じると
無意識に身体が強張ってしまうことになります。
不安を感じたらリラックスしましょう。
リラックスできなければ、
不安に思っていることを吐き出しましょう。
周りにいる親しい人でもいいですし、
SNSでもいいです。
吐き出すだけで、客観的に見れるようになりますよ!!
この記事を書いた人
お客様の心と体を癒すスペシャリスト
手から伝わる温もりは極上。
三浦 雅美
Masami miura
(ちゅ楽) 2018年10月 9日 14:04
目線と体
目線は運動動作に置いて非常に重要な要素のひとつと言われています。
目線を変えるだけで私達のカラダのバランスは崩れてしまいます。
目線のとり方ひとつで姿勢の取り方も変わり、色々な筋肉に余計な緊張を及ぼします。
この緊張がスポーツのパフォーマンスを妨げたり、腰痛や肩こりなどに繋がっていきます。
たとえば、首や肩まわりをリラックスさせたいとき
目線は少しだけあげた方が、無駄な力が抜けて首まわりが楽になります。
目線が落ちている時、
頭の位置は前に出て、頭の重さが首や胸郭、腰に負担がかかってしまいます。
さらにその状態で手を動かそうとすると、胸部の筋肉がさらに緊張して硬くなります。
勿論腕や手も動かしにくくなります。
この状態で、ラケットを振ったり、
楽器を演奏しても
ただ疲れるばかりでいいパフォーマンスは出来ません。
この状態から
目線を少し上にあげると、それだけで腕が動かしやすくなります。
胸の筋肉の緊張がとれ、腰の負担も軽くなります。
このように
目線を上げるだけで、体が楽になったり、パフォーマンスが
上がったりするのです。
常に目線を意識して日常生活やスポーツに活かしたいですね!!
この記事を書いた人
お客様の心と体を癒すスペシャリスト
手から伝わる温もりは極上。
三浦 雅美
Masami miura
(ちゅ楽) 2018年10月 4日 16:05
1