HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 院長 佐久眞ブログ > 23ページ目
スタッフブログ
院長 佐久眞ブログ
23ページ目
足の裏や足指がうまく使えず、足部のアライメントが
悪くなっていることがあります。
現代で、靴は必需品と言えますが、その靴に慣れすぎている
ことが、原因ではないでしょうか?
紀元前2600年前からあるといわれる靴。
靴はいろんな状況でいろんな進化をしてきました。
しかし進化し、靴で足が守られていることは、
人間のカラダは保護され続け、足の裏や足の指をあまり
使わなくなり、その部分は退化してしまう気がします。
靴がダメだとは思っていません!
靴が進化しているのに、膝痛や足の故障が減らないのは
足の使い方がうまくできないのが、1つの原因だと思います。
本来、足はもっといろんな動きができます。
ただ動かし方を忘れているだけなんです。
歩く時に、足裏では「かかとで着地→体重支持・
親指の方へ移動→親指の付け根の部位で地面をつかみ蹴る」
といった動作が繰返されています。
これらの動きは足裏を支える筋肉が使われ、足裏のアーチ
があってスムーズに歩くことができます。
足裏の筋肉が衰えアーチが低下すると様々な障害を引き起こす
原因となります。
なので、足指のトレーニングを紹介します。
足ジャンケンです。
まずは、グー
次はチョキ
親指が上のチョキ
親指が下のチョキ
このチョキができない人が多いですね。
最後がパー
足は毎日、使っているのにこんなに動かしにくい
と実感しますよ・・・
是非、お試しください♪
カラダの事やコースで悩んでしまう方
お気軽にお問合せ下さい。
ちゅ楽
info@churaku.com
ちゅ楽
045-509-1888
ちゅ楽facebookに「いいね」をお願いします
整体&フィトアロマテラピー ちゅ楽
青葉台で姿勢・カラダの歪みを調整するなら ちゅ楽へ
(ちゅ楽)
2013年7月27日 10:53
先週のお休みに、「伊勢神宮」にお参りに行ってきました。
「お伊勢参り」といえば、昔の人には一生一度行ければ幸せ、
というくらい大事だったみたいです。
そのお伊勢さん、今年は20年に一度の式年遷宮の年ということで
たくさんの参拝客がいました。
式年遷宮とは、定められた年に神社の正殿を造営
修理する際や、 正殿を新たに建てた場合に、
御神体を遷すことのようです。
第1回の式年遷宮が内宮で行われてから、1300年にわたって
続けられ、昭和48年に第60回、平成5年には第61回が行われ、
今年平成25年に第62回を迎えるとのこと。
初めて訪れた伊勢神宮は、今までに感じたことがなかった、
何か違う神々しい雰囲気がありました。
参拝も外宮→内宮とまわり、この暑さで汗だくになりながら、外宮→内宮と
神様には大変失礼なかぎりです・・・
最近では、パワースポットでも有名な場所らしく、
「三つ石」の上に手をかざしてみました。
ん?
なんだか手が温かくなるきがする!?
と思いながらも、気温が暑いから温かく感じるのか、
パワースポットだから感じるのか、よくわからん!
って感じでした・・・
参拝も終えて、名物の赤福氷を頂きました。
日本人の心のふるさとを堪能した、良い休日でした。
(ちゅ楽)
2013年7月17日 16:39
地球には「重力」があります。
重力とは、 地球上で物体が地面に近寄っていく現象です。
普段はほとんど実感してないかもしれませんが、
自分のからだは、常に自分自身にかかる重力のなか、
バランスを崩して倒れないよう、転ばないように
さまざまな筋肉を使って生活しています。
人間の身体は、たくさんの骨や筋肉でできていて、
筋膜で覆われています。
細かくみれば、骨や筋肉ひとつひとつに重力はかかっています。
その重力からバランスをとっているのが、
「センター」身体の中心です。
センターを軸に、身体の傾きに反応し、最小限のちからで
筋肉が調整しています。
良い姿勢は、最低限の力とバランスだけで、あとは脱力して
いられる状態だと思います。
センターがあれば、むやみに身体に力をいれて
踏ん張ることは少なくなるはずです。
筋肉もゆるみ、脱力しこわばりがが少ない分、関節の
可動域が広がり、楽に身体を動かせるようになります。
5月から行っている【ペルヴィックスリム】では、
カラダの軸を作るために自宅でも出来るコアトレなど
をお教えしながらお客様のお身体の状態に合わせて
施術をするコースもご提案しています。
夏の本番も間近になってきましたが
代謝の上がりやすいこの時期に
ボディメイクをしてみてはいかがでしょうか?
7月もまだまだ続きます!
(ちゅ楽)
2013年6月28日 18:50
最近では、当たり前のようにエクササイズ効果を高める
靴をはいている人を多く見かけます。
MBTやReebokのEasyToneが主流でしょうか。
これらの靴は靴の底を不安定にする事で筋肉がより働く
状態を作り、エクササイズ効果を出すという感じだと思います。
でも、足が不安定な状態ということは、脚部が常に頑張っている
為に筋肉が強張ることになってしまいます。
もちろん、エクササイズ効果があるとは思いますが、
長期的に履きつづけるのは、脚部やカラダには良いでしょうか?
普段から、これらの靴を履いていると、カラダのバランスが
崩れてしまう気がします。
エクササイズ的に毎日ではなく、時々なら筋肉への効果は
あると思います。
また、ハイヒールなども同じ事が言えます。
お仕事で履かないといけないのは仕方がないと思いますが、
踵が常に高い位置にあるということは、ふくらはぎから、
太ももが硬くなってきます。つま先も細くなっているため、
足の指を十分に広げる事が少ないので、足の指も動かしづらく
なります。
ハイヒールをぬいだ時は、十分に足の指を広げてあげることが
大切です。
エクササイズの靴やハイヒールが悪いわけではありません。
長期的な使用が、カラダの負担をまねくことに繋がるかも?
というお話でした・・・
(ちゅ楽)
2013年6月23日 10:18
前回の肩甲骨と姿勢の続きです。
今回は骨盤と姿勢について
骨盤の位置には、骨盤の前傾と後傾という
ポジションがあります。
骨盤の大きな運動はほとんどが、腰椎(腰の骨)と
骨盤の関節(腰仙関節)が動いています。
もちろん、股関節の動きにも関係しています。
骨盤の上部が前方に回転すると、骨盤の前傾で腰椎のカーブが
きつくなり、出尻の状態になります。
そうなると、背骨の湾曲がつよくなり、背中が丸くなったり
することも多くあります。
逆に骨盤の上部を後方に回転させると、骨盤の後傾で腰椎の
カーブが減少して、平らになるか、背骨の可動性によっては
むしろ後ろに丸くなる場合もあります。
そうなると、腰の部分から丸くなり悪い姿勢になってしまいます。
骨盤の前傾・後傾は背骨の湾曲と大きく関係しているため、
骨盤のボジションが良い姿勢を保ちます。
(ちゅ楽)
2013年6月14日 12:31
最近、姿勢のことで質問をいただくことがあったので、
姿勢についてです。
まずは、上半身!
肩甲骨の位置や運動が、姿勢と大きく関係しています。
長時間のパソコン作業で前かがみになり、
肩甲骨の位置が悪くなっていることがあります。
肩の骨格は、鎖骨と肩甲骨で構成されています。
骨盤のように背骨~仙骨~寛骨としっかりつながっている
のではなく、筋肉で肩甲骨は安定しています。
その為、肩甲骨周りの筋肉のアンバランスが生じると、
肩甲骨のアライメントや動きにに大きく影響します。
姿勢の例でいうと、猫背の場合、肩が前に丸まり、肩甲骨が
外側に離れすぎています。
それは、胸の前の筋肉(大胸筋)の収縮や肩甲骨の外側の
筋肉(前鋸筋)の収縮が関係しています。
もちろん、肩甲骨の内側の筋肉(菱形筋)の弱化も考えられます。
そうした筋肉の硬さなどが、肩甲骨のアライメントに大きく
影響し、姿勢の悪さまでも引き起こしてしまいます。
肩甲骨を望ましい位置に保ち、きちんとした動きをしていく
ことが、良い姿勢への第一歩だと思います。
(ちゅ楽)
2013年6月 5日 14:52
今月から、始めた「ペルヴィックスリム」が大好評です♪
「ペルヴィックスリム」は、綺麗な姿勢や美脚を
目指したコースにしています!
美脚や綺麗な姿勢は、いろいろな考え方があると思いますが、
重力に対して骨格だけで効率的に身体を支えることが
できる姿勢のような気がします。
骨盤や背骨の歪みがなく、しっかり安定していれば、
筋力をあまり使わなくても真っ直ぐ立つことができる姿勢です
筋力をあまり使わなくてもよいということは、
もちろん、身体への負担が相当軽くなります。
骨格のバランスや負担になっている筋肉へのアプローチや
使いきれてない弱くなった筋肉を使うアドバイス等が
「ペルヴィックスリム」のコース内容になっています。
綺麗な姿勢や美脚を目指し、ちゅ楽スタッフと一緒に
がんばりましょう!
「ペルヴィックスリム」のコースの詳細は⇒コチラ
(ちゅ楽)
2013年5月29日 16:01
先日の休みに鎌倉に行ってきました。
久しぶりの鎌倉は、平日でもたくさんの人です。
そんな、人混みの中に客待ちをしている人力車が・・・
最近は、日本の有名な観光地には必ず人力車があります。
そんなわけで、人力車に乗ったことがなかったので、
初の人力車に乗ってみました。
人力車を牽く、車夫の方が、鎌倉の見どころやエピソードを
おりまぜながらガイドをしてくれるので、目的地まで
とても楽しく乗って行けます。
しかし、関心したのが、車夫のお兄さんの筋肉ですよ!
毎日、何時間も人力車を牽いているらしく、脚部の筋肉は
もちろん、上半身の筋肉もしっかり鍛えてある、バランスの
良いカラダでした。
それだけではないんです!
顔もイケメン!
鎌倉を走っている人力車の車夫は、どの人を見ても
イケメンな感じでした。
会社の採用条件なのでしょうか?
って思うぐらい、イケメン揃いですよ。
ということで、「ちゅ楽」でもスタッフを募集しています。
(ちゅ楽)
2013年5月26日 12:27
5月から、始まった「ペルヴィックスリム」が好評いただいて
ご予約のお客様が増えています。
「ペルヴィックスリム」では、硬くなった股関節や足関節、
肩甲骨周りに本来の動きを取戻し、骨盤を正しい位置へと導き、
痩せやすい土台作りをすると同時にかっさを使った
アロマトリートメントで頑固なコリをほぐして血流アップを
はかります。
バランスのよいカラダ作りには、弱くなった筋肉を使って
あげることも大切です。
その為、弱くなった筋肉を使ってあげるトレーニングを
「ペルヴィックスリム」では行っています。
なぜ?このトレーニングが必要か?
ここが大事なんです!
お腹を引き締めるために行う、腹筋運動も腹直筋
がメインの動作になり、腹横筋(体の奥にある筋肉)
がうまく使えずにいます。
腹横筋は、お腹の周りをコルセットのように
支えている筋肉で、そこを使う意識ができてくると、
お腹が引っ込み、正しい姿勢を保つことが出来ます。
そしてもう一つ、女性が気になる、ぽっこりお腹って、
下っ腹が出てることが多いんです。
ウエストは細いのに下っ腹だけぽっこり出ちゃってる人は、
骨盤の開きが原因の事が多く、その開きを修正させる筋肉が
骨盤底筋群です。
骨盤底筋群とは、骨盤の底にある筋肉で、骨盤の中にある、
子宮、膣、膀胱、尿道などを支えています。
ハンモック のような形をしていて内臓を下から支えています
骨盤底筋群が弱まると
骨盤の中の内臓を支えきれなくなったり、骨盤の開きに影響
したりして、内臓が下っ腹まで下りてきてぽっこりお腹の
原因になりやすいのです。
その他にも、出産でダメージを受け咳やくしゃみをした時に、
尿もれを起こす原因にもなってしまいます。
女性にとっては、とっても大切な腹横筋と骨盤底筋群が
意識できることが、とても大事なんです。
ちゅ楽が提案する「ペルヴィックスリム」
是非、一度ご体験ください。
詳しいコースのご案内は
↓↓↓
(ちゅ楽)
2013年5月 3日 15:13
股関節は骨盤と大腿骨から構成されていて、
骨盤の寛骨部分に寛骨臼というくぼみがあり、
そこに大腿骨がはまるような形で
股関節が形成されています。
また強力な靱帯によって補強されているため、
安定性の高い関節となっています。
大腿骨頭と呼ばれるボールのような形の骨で
寛骨臼というくぼみがソケットのような部分になって、
そこに納まって骨盤を支えます。
股関節ではこのボールのような骨が
ソケットの中で前後左右、回る動きをします。
ボールの表面は軟骨で覆われており、
ソケットの中も同じように軟骨で覆われています。
軟骨は衝撃を吸収するクッションの働きや、
軟骨同士のすべりも非常にでやすいので、歩いたり、
階段を上り下りしてもスムーズに関節が動き、
機械のようなギクシャクした動きになる事もありません。
いろいろな動きが出来るのも股関節がこのように
ボールとそれを入れるソケットのような形で軟骨に
覆われているから、自由に動けます。
股関節症のような病気になると軟骨の表面がすり減って、
スムーズな動きができなくなってしまいます。
このボールとソケットの位置関係が非常に大事で、
それが股関節の動きをスムーズにし、
周りの筋肉への負担を軽減することにも繋がります。
「股関節がかたいな~」という方は、
股関節の位置関係が悪く、周りの筋肉に負担をかけてしまって
ないでしょうか?
(ちゅ楽)
2013年4月28日 10:42
<<前のページへ|14|15|16|17|18|19|20|21|22|23|24|次のページへ>>
メインページ |
アーカイブ
| 生長ブログ »