カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (7)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (8)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (10)
- 2023年2月 (10)
- 2023年1月 (27)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (7)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (15)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (12)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (16)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (10)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (15)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (16)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (18)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (9)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (11)
- 2014年4月 (12)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (8)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (4)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 院長 佐久眞ブログ > 2ページ目
スタッフブログ 院長 佐久眞ブログ 2ページ目
健康になるための習慣
もう結論から言っちゃいます。
(ちゅ楽) 2024年6月11日 18:50
ヘッドマッサージで質の高い睡眠を手に入れよう!
●まとめ
(ちゅ楽) 2024年6月 4日 17:36
もう睡眠コースは受けられましたか?
(ちゅ楽) 2024年5月20日 12:10
睡眠の悩みが解消されたら、どんないい影響がカラダに起こるのか?
5月7日からスタートした『睡眠コース』のご予約がスゴイです!
こんなにも睡眠で悩んでいる人がいるんだな~と実感しています。
日本人の5人に1人が、睡眠に悩んでいるというデータもあって
日本人が、解消しなければいけない問題だと思っています。
今日は、睡眠の悩みが解消されたら、どんないい影響がカラダに起こるのか?
それを書いています。
時間のある時に、読んでみてください_(._.)_
睡眠の悩みが解消されたら、こんな良いことありますよ~♪
1. 免疫力の向上
十分な睡眠をとることで免疫システムが強化され、感染症や病気に対する抵抗力が高まります。
風邪やインフルエンザにかかりにくくなります。
2. 認知機能の改善
良質な睡眠は集中力、記憶力、判断力などの認知機能を向上させます。
これにより、仕事や学業でのパフォーマンスが向上し、ミスや事故のリスクが減少します。
3. 心血管系の健康
十分な睡眠は血圧を正常に保ち、心臓病や脳卒中のリスクを減少させます。
心血管系の健康が全般的に向上します。
4. 体重管理と代謝の改善
睡眠が十分に取れると、食欲を調整するホルモン(グレリンとレプチン)のバランスが改善され、
過食や体重増加のリスクが減少します。
また、代謝が正常化し、肥満や糖尿病のリスクも低下します。
5. 精神的健康の向上
十分な睡眠は気分を安定させ、うつ病や不安障害のリスクを減少させます。
ストレスに対する耐性も高まり、精神的な健康が全般的に向上します。
6. 成長と発達の促進
特に子供や若者にとって、十分な睡眠は成長ホルモンの分泌を促進し、健全な成長と発達を支えます。
7. ホルモンバランスの正常化
睡眠が十分に取れることで性ホルモンのバランスが整い、生殖機能が向上します。
女性の場合、生理不順の改善や妊娠しやすくなる効果も期待できます。
8. 肌の健康の改善
良質な睡眠は肌の再生と修復を促進し、肌のハリやツヤが向上します。
シワやくすみの減少など、美肌効果も期待できます。
9. 消化器系の健康
十分な睡眠は胃腸の働きを正常化し、胃酸の逆流や消化不良のリスクを減少させます。
消化器系の全体的な健康が向上します。
10. 運動パフォーマンスの向上
睡眠が十分に取れることで、筋肉の修復と成長が促進され、運動パフォーマンスが向上します。
疲労回復も早まり、持久力や筋力が向上します。
睡眠の悩みが改善されることで、こんなにも良い影響がカラダに起こっています。
ぜひ、睡眠でお悩みの方は、ちゅ楽の『睡眠コース』を体験してください。
(ちゅ楽) 2024年5月16日 11:33
ゴールデンウィークにおけるカラダのメンテナンスのすすめ!
出かけている人も多いのかな~?
自己ケアとカラダのメンテナンスに最適な期間です。
/
カラダとココロに集中しましょう
カラダのケアを行うことができます。
質の高い休息が不可欠です。
心身の疲労回復に努めましょう。
仕事のパフォーマンスも向上します。
体のメンテナンスにおいて重要な要素です。
新鮮な果物や野菜を積極的に取り入れ、
ヨガやストレッチ、
軽いウォーキングを行うことで、
瞑想や深呼吸などのリラクゼーション技術も、
精神的な健康を保つために有効です。
自己メンテナンスしましょう!!
生活の質が向上し、日々の活動に活力が生まれます。
わからない方は『ちゅ楽』へご来店ください。
次回のメニューの提案をさせていただきます。
(ちゅ楽) 2024年5月 2日 13:00
カラダの不調を我慢していませんか? 【平日限定】ご新規割のご案内
カラダの不調を見過ごしていませんか?
自分のカラダの不調に気づいてほしいです。
個人によって異なりますが、
運動不足などが原因で、
疲れや痛みを感じることがあります。
関節に違和感や痛みを感じることがあります。
痛みを引き起こすことがあります。
消化器系の機能が低下し、胃もたれや便秘、
下痢などの不快な症状が生じることがあります。
ストレス、運動不足などが原因で、
寝つきが悪くなったりすることがあります。
ストレスや不安が増大し、頭痛や肩こり、
・適切なストレッチや運動
・バランスの取れた食事
・ストレス管理
などが重要です。
自分のカラダのサインを注意深く観察し、
【平日ご新規様限定】
\家事の疲れを癒す60分/
ボディケア60分(ヘッドケア付)
通常料金 7,150円 → 5,900円
☆::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆
新年度や新学期が始まり
少しひと段落した方も
多いのではないでしょうか?
お仕事や家事を両立されている方は
張りつめて緊張したカラダも
疲れが溜まりやすい時期です♪
ちゅ楽のご来店が初めての方限定!
今がチャンス!!
ちゅ楽のボディケアコースで
ココロとカラダ整えて
リセットする時間を作りましょう
ネット予約はこちら
(ちゅ楽) 2024年4月19日 16:35
疲れた心と体を癒す!効果的な睡眠のための【2日間限定キャンペーン】
頭の緊張などが原因で、
難しいこともあります。
ヘッドケアです。
これだけではありません。
次回は、そのへんも書いてみたいと思います。
日々の健康管理に取り入れる価値があります。
4月18日(木)・19日(金)の2日間限定で、
キャンペーンを実施します。
/
ボディケア60分+ヘッドケア20分
通常9,570円→7,490円
\
この機会に、ご体験ください_(._.)_
この記事を書いた人
沖縄生まれ沖縄育ち、
カラダがツラい時に頼れる存在です。
佐久眞 正己
Sakuma Masami
25年以上の実績と経験を重ね、変形性股関節症・脊椎管狭窄症・椎間板ヘルニアなどの重い症状で悩まれている方の施術も多くしてきました。
カラダの痛みや体調不良でお悩みの方のココロとカラダのケアをサポート致します。
少しでも多くの方に健康な体になって日常生活を楽しく送ってほしい。
だからこそ一人一人に真剣に向き合い症状に合わせたケアをじっくりしていきたい。
そんな思いをカタチにするためにちゅ楽を始めました。
独自の「運動療法と徒手療法を総合させたアプローチ」を行い、幅広い知識と経験でお客様に合わせた最適なケアを行っていきます。
(ちゅ楽) 2024年4月17日 11:22
雨の日に頭痛になるのはなぜ?『気象と健康の不思議なつながり』
天気が悪かったり気温の変化が大きい季節です。
興味深いつながりがあります。
雨と頭痛の関係について探求し、
原因や影響について
考察してみたいと思います。
雨と頭痛の関連性
報告があります
気圧の急激な変化が
影響を与えると
されています
気象と健康
多岐にわたります
気温の急激な変化は
関節痛や体調不良を
引き起こす可能性があります
湿度が高い日は
喘息やアレルギー反応の発作が
増えることが報告されています
気圧の変化は
心臓や血圧にも影響を
与えると読んだことがあります
【対処法】
1.適切な睡眠と休息
ストレスを軽減することで
可能性があります
2.規則正しい食事
食品や飲み物を避けることが重要です
頭痛の軽減につながります
3.適度な運動
頭痛のリスクを軽減することができます
4.ストレス管理
ことがありますので
積極的に取り入れることが大切です
適切な対処法を身につけることで、
適切な対策を考えてみましょう。
【ヘッドケア20分】
自律神経のバランスを整える効果があります。
頭皮に与えることにより、
副交感神経を活性化させる
ことができるからです。
頭皮の血行が改善され、
ストレスを軽減します。
首や肩の緩和にもつながります。
この記事を書いた人
沖縄生まれ沖縄育ち、
カラダがツラい時に頼れる存在です。
佐久眞 正己
Sakuma Masami
25年以上の実績と経験を重ね、変形性股関節症・脊椎管狭窄症・椎間板ヘルニアなどの重い症状で悩まれている方の施術も多くしてきました。
カラダの痛みや体調不良でお悩みの方のココロとカラダのケアをサポート致します。
少しでも多くの方に健康な体になって日常生活を楽しく送ってほしい。
だからこそ一人一人に真剣に向き合い症状に合わせたケアをじっくりしていきたい。
そんな思いをカタチにするためにちゅ楽を始めました。
独自の「運動療法と徒手療法を総合させたアプローチ」を行い、幅広い知識と経験でお客様に合わせた最適なケアを行っていきます。
(ちゅ楽) 2024年4月 5日 11:07
足のむくみが与えるカラダへの影響とその対処法
(o・ω・o)ノ++++++++++ヽ(o・ω・o)
体調があまり良くない方も
いるのではないでしょうか?
そこで
体調とはあまり関係ない
と思っているかもしれませんが
/
それがカラダに与える影響は
とても深刻かもしれません
方法について探っていきます
むくみが及ぼすカラダへの影響
解決するための方法
オプションコースがおススメです。
『ちゅ楽』でやってください!!!
この記事を書いた人
沖縄生まれ沖縄育ち、
カラダがツラい時に頼れる存在です。
佐久眞 正己
Sakuma Masami
25年以上の実績と経験を重ね、変形性股関節症・脊椎管狭窄症・椎間板ヘルニアなどの重い症状で悩まれている方の施術も多くしてきました。
カラダの痛みや体調不良でお悩みの方のココロとカラダのケアをサポート致します。
少しでも多くの方に健康な体になって日常生活を楽しく送ってほしい。
だからこそ一人一人に真剣に向き合い症状に合わせたケアをじっくりしていきたい。
そんな思いをカタチにするためにちゅ楽を始めました。
独自の「運動療法と徒手療法を総合させたアプローチ」を行い、幅広い知識と経験でお客様に合わせた最適なケアを行っていきます。
(ちゅ楽) 2024年4月 3日 14:09
スマホ首から身を守る『正しい姿勢とストレッチの重要性』
スマートフォンやタブレットなどの
デバイスが日常生活に
欠かせないものとなっています。
長時間のスマホ使用は
首や肩の痛みを引き起こす
可能性があり
/
「スマホ首」
として知られています
\
スマホ首から身を守るための正しい姿勢と
1.スマホ首とは何か?
スマートフォンやタブレットなどの
デバイスを使う際に
首を曲げたりすること
によって引き起こされる
スマホ首って…(´;ω;`)ウゥゥ
首や肩の筋肉が緊張し
痛みやこわばりが
生じることがあります。
2.正しい姿勢の重要性
スマホ首を予防するために
非常に重要です
正しい姿勢を保つためのポイントをいくつか挙げます。
3.ストレッチの効果
スマホ首を予防するのに役立ちます
首や肩のストレッチ方法をいくつか紹介します
現代人にとってよくある問題ですが
行うことで予防することができます
定期的にストレッチを行うことで
快適な生活を送ることができるでしょう
この記事を書いた人
沖縄生まれ沖縄育ち、
カラダがツラい時に頼れる存在です。
佐久眞 正己
Sakuma Masami
25年以上の実績と経験を重ね、変形性股関節症・脊椎管狭窄症・椎間板ヘルニアなどの重い症状で悩まれている方の施術も多くしてきました。
カラダの痛みや体調不良でお悩みの方のココロとカラダのケアをサポート致します。
少しでも多くの方に健康な体になって日常生活を楽しく送ってほしい。
だからこそ一人一人に真剣に向き合い症状に合わせたケアをじっくりしていきたい。
そんな思いをカタチにするためにちゅ楽を始めました。
独自の「運動療法と徒手療法を総合させたアプローチ」を行い、幅広い知識と経験でお客様に合わせた最適なケアを行っていきます。
(ちゅ楽) 2024年4月 1日 09:04