月別 アーカイブ

HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 2020年1月

スタッフブログ 2020年1月

体を温めるホットタブの出番です

「寒いですね」が挨拶代りになる、今日はそんな一日でした。

晴れることが多い関東の冬で、こんなに一日中雨が降っているのは珍しいですね。

これが雪だったら、今頃大変な事でした。

家に帰れない~。

ですので、昨日は「雪は降るかな?」を一日気にしておりました。

雪は免れましたが、今日の夜中には大雨が降るそうです。

眠りを妨げるほどの雨…、と天気予報のサイトにありましたので、

お帰りが遅くなる方はお気を付けください。



こんな寒い日は早く帰って家でゆっくりしたいですね。

そういう時は、ホットタブのお風呂がおススメです。

身体の芯からじっくり温まって、暖かい部屋で過ごす、

いいですねぇ。

免疫力アップが必要な時期ですから、

暖かい部屋でのんびり過ごすのも良いかと思います。

体温が一度上がると、免疫力が5倍から6倍アップするなんて耳にしたことがあります。

逆に言えば、体温が低くなれば免疫力が落ちるということですよね。

冬のホットタブ&温かいお部屋でヌクヌクをご体験くださいませ。


アラビックヤマトでワクワク

アラビックヤマト!
驚きました~!!

液体のりと言われたら、瞬時に思い付くのがアラビックヤマト。
私もOL時代にはよく使ってました。
今もいろんなところで見かけますね。
そのアラビックヤマトが、意外なところで意外な働きをするなんて、思いもしませんでした。
こういう研究者の方たちって、どんなきっかけでアラビックヤマトを使おうと思いつくんでしょうね。
聞いてみたいです。
海外の方たちは、アラビックヤマトを知っているのかなぁ?
液体のりと言ったら、全世界で同じ成分の糊を使っているのでしょうか?
疑問がふつふつと湧いてきます。
こう言いうニュースは楽しくていいですね。
身近なものが多くの人の助けになるなんて、ワーオ!です。

楽しい気分というのも、血流が良い状態であるために一役買ってくれます。
逆に、うなだれるような気持ちは血流ダウンにつながります。
身近なところにある楽しいを感じて過ごしたいものですね。

それでもなんだか滞ってる~、と感じていたら、ちゅ楽へいらしてくださいませ。



冬に絶対食べた方が良いミカンの効果!

一日3個~4個食べると医者いらず・・・
などと昔から言われているみかんについて!
どう体にいいのか調べてみました!




【ビタミンCがすごい!!】 


『免疫力を上げる!!』

冬は空気が乾燥しており風邪やインフルエンザが流行りやすい時期です。
みかんにはビタミンCが多く含まれてます。
ビタミンCには白血球を助けたり、ウイルスや細菌に抵抗する働きがあるので
この時期ピッタリな効能が期待できます!



『動脈硬化予防』

高血圧や動脈硬化の原因は血液中の悪玉コレステロールが増えることで、
血管内の内壁が脂質で厚くなってしまい血管を狭めることです。
みかんに含まれるビタミンCには悪玉コレステロールを減らす働きがあるので
動脈硬化などの病気の予防が期待できます。



『美肌効果』

シミやそばかすの元になるメラニン色素の原因になる「チロシン」
を生成する酵素である「チロシナーゼ」を抑える働きがあります。



『ストレス緩和』

私達の体はストレスを緩和させるために「副腎皮質ホルモン」と
心地よい気分を作り出す「ドーパミン」や、
気分を落ち着かせる神経伝達物質の「GABA」を作りだします。
ビタミンCにはこの三つの物質の合成をサポートするという働きがあります。
ミカンを食べることでストレスを和らげたり気持ちを静める効果が期待できます

【クエン酸パワー!!】
不規則な生活やストレス、激しい運動などによって細胞が酸化された状態になり
修復が必要な時に疲労を感じます。細胞を修復するのに必要案エネルギーを作る
サポートをします。
エネルギーを効率的に作るクエン酸回路の働きもみかんの



【カリウムで高血圧予防】

食事で塩分などを余分に取り過ぎると血中のナトリウムが増大して
高血圧を引き起こしますが、カリウムはこの余分なナトリウムを体外に排出します。



【ペクチンで腸内環境を整える

みかんには「ペクチン」という水溶性食物繊維が沢山含まれています。
ペクチンは成長作用があり、腸内環境を整える効果が期待できます。



【ヘスペリジンで血流アップ】

・体を温める
ミカンの皮や白い筋、袋には「ヘスペリジン」という成分が豊富に含まれています。
ヘスペリジンには血流をアップし体を温める効果が期待できます。

・むくみ予防と改善
ヘスペリジンには毛細血管の透過性を適度に保ち、毛細血管を強くしてくれる
働きがあります。さらにみかんに含まれるカリウムが体内の余分な水分を排出する
働きがあります。

・高血圧の予防
血管を流れる血液が血管の内壁に以上に
高い圧力をかけている状態を高血圧と言います。
高血圧が続くと頭痛や動悸、息切れやめまい、手足のしびれなど
いろいろな症状が現れます。
ミカンの皮や白い筋にふくまれる
ヘスペリジンは高血圧を予防するのに効果的です。

・花粉症予防
ヘスペリジンにはアレルギー反応による炎症を抑える働きがあります、
その働きは花粉症にも効果的です、
花粉症の症状として
目の痒みや鼻水などの症状がありますが、
ヘスペリジンの働きでそれらの症状を抑えることが出来ます。

・骨粗しょう症を予防
ヘスペリジンには骨粗しょう症の低下を抑える効果があります。
骨粗しょう症とはの根が形成されることと、
代謝によって骨が吸収されるサイクルが
おなじではなくなり、骨が吸収される速度が上回ってしまうために
骨がスカスカになり、もろくなる状態をいいます。
ヘスぺ偉人を摂取することで骨粗しょう症を予防することができます。


今はみかんが多く出回っているシーズン。
積極的に摂取していきたいですね!


  •  

大寒の日にゆるゆるしたい

今日は大寒。一年で最も寒い時期ですね。
大寒というのは二十四節気のひとつです。
ですが、
二十四節気という言葉を普段使うことは、私自身ほとんどありません。
一年を24等分して、それぞれに春分や秋分、夏至や冬至、立春や立夏といった名前が
ついていることを知っているという程度です。
それでも、今の時期が一番寒いことは体験を通して知っているもんだなぁ、と
面白く感じました。

小寒(1/6頃)から大寒の終わりの日(立春の前日)を「寒の内」というそうで、
この時期の水は雑菌が少なく腐らないのだそうで、昔からお味噌や醤油、お酒造りに利用されてきたそうです。
上水道の設備などがない時代、きれいな水、美味しい水の利用は生活の知恵だったのでしょうね。
「寒の水」のことは知らなかった私もこの時期に毎年お味噌作りをしています。
そして、大寒の日から最初の丑の日の期間の水は「大寒の水」と呼ばれるそうです。
今日が大寒、23日が丑の日です。
この期間、味わってお水を飲もうと思います。


この寒い季節、悩みの種となるのが「冷え」ですね。
東洋医学では、体が冷えると、コレステロールや中性脂肪、糖などの余剰物、尿酸、乳酸などの物質が体内に燃え残り、
血液を汚すことが種々の病気の発生の原因となるという考え方があるそうです
体の中に要らないものを溜め込みたくはないですね。
重ね着したり、カイロを利用したり、入浴したり、温かいものを食べたり、
冷えにお悩みの方は、「冷えないように温める」対策は結構していらっしゃいます。
そこにもう一つ加えてほしいのが、「筋肉を緩める」です。
筋肉が硬くなると、細胞のまわりにある血管からしみ出した体液には流れる術がありません。
この血管からしみ出した体液(=間質液)は筋肉の伸び縮みのよって押し出されて移動していきます。
この間質液が細胞へと栄養を運んでくれているので、
筋肉が硬い→間質液が流れない→細胞に栄養が届かない→熱の生産がうまくいかない→冷える、となります。
せっかく栄養のあるものを食べても、細胞へと運ばれない、なんて残念なことになってしまうのですね。


そんな時、おススメなのが、「インディバ」と「アロマトリートメント」。
強張った筋肉も緩むし、温かくなるしと、冬にこそ受けていただきたい施術です。
筋肉を緩めて、体の隅々まで栄養が届く身体になりましょう。




インディバの詳しい情報はこちらです。





アロマトリートメントの詳しい情報はこちらをご覧くださいませ。



1月はアロマトリートメントのお得な回数券も販売しております。
通常の回数券と比べて、かなりのお得、お年玉仕様になってます。
こちらもお見逃しなく、ご利用くださいませ。








ちゅ楽のアロマ、おススメです

今日、1月14日は、1(い)1(い)4(よ)の日かと思ったら、

“いいよ”の日は11月4日で、今日は“褒め言葉カードの日”なんだそうで、

どっちでもええやん、な感じがしますが、語呂合わせっていろいろあって、

日本人は好きなのかも、と思います。

歴史に出て来る年号だったり、電話番号だったり、元素記号だったり、語呂合わせで覚えたものでした。

元素記号!懐かし~!!

学生の時に覚えて以来、もう使うことはないと思っていましたら、

アロマテラピーを学ぶときに出てきました。元素記号。

OとかHとかCとか…。

学生時代はもう遠い昔のことで、思い出すのに四苦八苦しながら学びました。

そんな学びの時を経て、アロマトリートメントをちゅ楽で行っております。

つい先日のこと、アロマトリートメントを受けてくださったお客様からこんな感想をいただきました。

「思っていたのと違う~!」「気持ちいい~!」

そのお客様は、アロマトリートメントというのは撫でるように触れるだけだと思っていたそうです。

アロマトリートメントの基本は精油を吸収させることなので、強い圧をかけるものではありません。

ただ、“撫でるように触れる”だけだと、コリの強いお客様には物足りなく感じることがあります。

ちゅ楽では、お客様の状態やお好みに合わせて、力加減も調節しています。

「強めがいい」「弱めがいい」など、ご希望がございましたら、

どうぞ遠慮なく、スタッフにお伝えくださいませ。

お客様のお好みやお体に合わせた精油と力加減、施術の仕方で、お一人お一人に対応いたします。



今なら、お得な2回券を販売しております。

通常価格より、トータルで¥3,100もお得になっております。

この機会を見逃す手はありません!






同時に発売しているボディリラクゼーション(お洋服の上からほぐすコース)の二回券は¥2,700のお得です。

こちらもお見逃しなくご購入くださいませ。

成人式の思いで

今日は成人式でしたね。

朝、お店へと向かう途中に晴れ着姿の女の子たちとすれ違いました。

多くの人々は、日常生活の中で着物を着る機会はほとんどないことでしょうから、

着なれない晴れ着を着て一日を過ごすのは、結構大変なことですよね。

時々、着崩れた着物姿になっている人を見かけることもありますしね。

それでも、今朝見かけた女の子たちは満面の笑顔で嬉しそうにしていました。

女性にとって、着飾るというのは、テンションが上がる行為だからかな。

はてさて、男性はどうなんでしょう??




成人を祝う。

というのは、古くからあるもののように思えますが、

行政が成人式を行うようになったのは、昭和になってからのことで、そんなに古い慣習ではないのだそうです。

今では当たり前のように、晴れ着を着る日、になってますよね。

晴れ着を着て集まることについては、いろいろと賛否もあるだろうと思いますが、

成人式には、結構思い出があります。



少しばかりへそ曲がりだった私は、「振袖なんか着ない!」と“着せたい”母に反発していたのですが、

「やっぱり着る!」と土壇場で意見を変え、レンタルショップを訪れるも、

時すでに遅し、いいのは残っていませんで、結局呉服屋さんでお振袖を作ってもらうことになりました。

反物を胸に当てて選んでいると、テンションあがってくるんですよね。

「着ない!」なんて言ってたくせに。もうホントに親不孝な私。

そんな私のせいか、どうかはわかりませんが、年末も押し迫った頃、母が病に倒れてしまいました。

成人式当日の母は、病院のベッドで動けない状態でした。

それでも私を気遣ってくれた母は、着付けの手配をしていてくれていました。

履きなれない草履で足が痛くならないようにと、父は前の晩にこっそりと、

私の草履を履いて足への当りを和らげていてくれました。

こっそりと、ここが父らしいところです。

女物の草履を履く父の姿に(実は見ていました)、感謝しました。

今も思い出すとウルッとしちゃいます。

そして当日、お振り袖に身を包んだ私は、母の入院する病院へ。

病棟で振り袖を着ている人なんていませんからねぇ。

ものすごい注目を浴びて、かなり恥ずかしかったのです。

もちろん母はベッドの上で喜んでくれました。

他の入院患者さん達も結構喜んでくれた気がします。

病院の中がパァ~ッと明るくなりましたから。


こうして家族の協力で、成人式に振り袖を着た私なんですが、

なんと成人式には出席できなかったんです。

会場の前で久し振りに会った友達としゃべっていたら、入場制限にひっかかり、

閉め出されてしまったのでした…。とほほ。

家族には言いにくかった~。


そうして、成人式ハプニングは娘へと続きます。(笑)

母になった私は、グッタリな一日を過ごしたのでした。

こちらはまた今度。

子どもの成長を見ることが出来る機会は嬉しいものながら、

親の方は結構疲れるものですよねぇ。

この時期は寒いって言うだけでも肩がこったりしますしね。

そんな時はちゅ楽へいらしてくださいね。

ご来店を心よりお待ちしております。

今日は鏡開き

お正月明けの一週間が終わり、すっかり日常が戻ってきたようです。

皆さまはどんなお正月を過ごされましたか?

お正月らしさが年々薄れていくように感じるのは、年をとったからでしょうか?

子供の頃のお正月の朝は、とても静かだったように記憶しています。

今は、普段とあまり変わりありませんね。

ついつい、さみしさを覚えてしまいます。

便利さと引き換えに、風情が失われていくような…。

うぅっ、やっぱり年のせいかな。

かく言う私自身、お正月の準備というものをあまりしなくなっています。

かろうじて行っているものと言えば、普段より少々念入りなお掃除に、

元日にはお雑煮を作り、黒豆を食べて、そうそう、なますも作りますね。

そして初詣と家族への新年の挨拶。

これくらいです。

今年はいつもより少し遠出して(それでも徒歩圏内ですが)、

賑いのある神社の方へお参りに行ってみました。

こんな時は、あんまり静かすぎるのも寂しいものですよね。

人が集まっていて、出店があって、初詣“感”が楽しめました(笑)。



そして今日は鏡開き。



神様が宿ると考えられていた鏡を模して、丸い形にしたお餅が鏡餅と言われています。

年神様の依代としてお供えした鏡餅を食べることで年神さまの力を分けていただくという行事だそうです。

子供の頃は、父が鏡餅を小さく小さくして干してくれました。

あられにして食べると美味しかった!。懐かしい思い出です。

硬くなったお餅を小さく割っていくのは大変な作業ですよね~。

今の私にはムリムリ(笑)。

こんな行事も、だんだんなくなっていくのかなぁ~、さみしいなぁ~と思いつつ、

おぜんざいでも作ろうかなって思います。

ふふふ。単にお餅が食べたいだけなんですけどね。

お餅大好き人間なので。



お正月の行事も段々終盤へと近づいていますね。

ちゅ楽の福袋もあと少しとなりました。

お得と福が詰まってます。

この3連休に、ぜひお買い求めくださいませ。

      




 

 



1

« 2019年12月 | メインページ | アーカイブ | 2020年2月 »