カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (7)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (8)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (10)
- 2023年2月 (10)
- 2023年1月 (27)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (7)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (15)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (12)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (16)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (10)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (15)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (16)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (18)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (9)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (11)
- 2014年4月 (12)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (8)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (4)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 2016年5月
スタッフブログ 2016年5月
王様になる
スタンフォード大で健康心理学を専門とするKelly McGonigal氏によると、
「ストレスは体に悪いと信じている人にとって、ストレスは健康に害を及ぼす。」
何だか面倒くさいいいまわしになっちゃってますが、
ストレスなんて無害なもの、そう思っている人たちには、
たいした影響も及ぼさないらしいのです。
アメリカで3万人の成人を対象に8年間追跡調査した研究によると、
ストレスが体に悪いと信じていたことによって死期を早めた人たちの人数は年に2万人以上にも及び、
アメリカでは、皮膚がんやHIV/AIDSや殺人よりも上位の死因となるのだそうです。
ストレスを取り除くことは出来なくても、
ストレスへの考え方を変え、ストレスと上手く付き合えるようになると、
ストレス反応を健康的なものにすることが出来る、ということになりますね。
このお話、おもしろいなぁと思うのです。
“ストレス”をどう思うかによって、カラダへの影響はまるっきり変わってくるわけです。
同じことでも捉え方によって、幸せにも不幸にもなりうるのなら、
どちらに転ぶかは自分次第とういうことになります。
誰かに、何かに、ストレスを与えられたと気に病むことはないのです。
この“気に病む”というのは、痛みを作り出します。
自分の思考パターン、行動パターンが痛みを作り出しているのなら、変えたらよいのですね。
他者を変えるのは容易いことではありません。
でも、自分を変えるなら、自分次第ですから、お手軽ですね。
そう思ったら、ずいぶん気が楽になりました。
自分のことは自分で決める。
言い換えるならば、私の王様は私。(笑)
(ちゅ楽) 2016年5月31日 16:07
腰の痛みと座ること
ある日、道を歩いていると突然股関節に激痛が走り、
歩くことが出来ずその場にうずくまってしまったのです。
整形外科で調べてもらうと、椎間板がつぶれているとのこと。
股関節の痛みはそのせいでしょう、そう説明を受けました。
それから四半世紀、
腰の痛みは、ある意味仕方のないものと、
だましだまし腰痛と付き合ってきました。
なにしろ、日本人の4~5人に1人が腰痛持ちと言われているわけですからねぇ、
私もその一人なのね…と、半ばあきらめの境地でおりましたよ。
数年前に、今のヨガの師と出会い、ヨガの視点から見る腰痛への対応が、
それまで私が知っていたものとはあまりに違うことに驚きました。
自分では気づかないうちに、改善してきていることを知ったのです。
まぁ、この辺りのお話は長くなりますので、また別の機会にいたします。
ちゅ楽へいらしてくださるお客さまのお悩みで多いのも、肩こりと腰痛です。
なかでも、腰痛を訴えるお客さまが最近増えてきたように感じています。
腰痛の原因は、多々ありますが、最近よく言われているのが、
長時間座っていること。
普段は立って動いていることが多い仕事の私ですが、
たまには事務仕事でパソコンに向かっていたりします。
そうすると腰が~。
たかが数時間でこれですから、
デスクワーク中心のお仕事をなさっている方々のご苦労はいかばかりかと…。
スタンフォード大で健康心理学を専門とするKelly McGonigal氏によると、
「立った姿勢では体重が分散するが、座ると背骨の自然なカーブが歪み、
背中を支えるために背中の筋肉に特別の力が加わる」
「デスクワークは我々の身体と精神の大きなストレスを与えている。」そうです。
そんなわけで、長時間座ってお仕事をなさっている皆さま、
出来うる限り、時々立ち上がって歩いてくださいね。
加えて、背中を鍛えてあげることも大切です。
強くしなやかな背中を作って、腰痛とさよならしたいものです。
(ちゅ楽) 2016年5月26日 16:02
動けるカラダ作り
(ちゅ楽) 2016年5月24日 16:00
その不調、五月病かも!?
ゴールデンウィークも終わって、
仕事や学校、家事など通常生活に戻った途端に
体調が何となくイマイチ・・・・
と言う方いらっしゃいませんか??
もしかしたら、『5月病』かもしれません
以下の症状に当てはまることが多い方は
心も体も少しバテ気味になっているかもしれません
- ・イライラが止まらない
- ・なぜか落ち着かない
- ・憂鬱な日が続く
- ・やる気が出ない
- ・仕事に行きたくない
- ・よく眠れない
- ・食欲がわかない
- ・胃腸恩調子が悪い・吐き気がする
- ・運動していないのに疲れを感じる
- ・疲れがなかなか取れない
自律神経からくる不調や
ホルモンバランスの乱れが主な原因と考えられます
新生活や気候の不安定さなどの
環境の変化による軽度の適応障害です
適応してしまえばこれらの症状は消失していきますのでご安心を!
ただその期間は人によって違います。
目安としては一ヶ月くらいといわれています。
なかなか具合が良くならない方や
不調が長く続く方は
アロマトリートメントや整体などを受けるのもおススメです!
今月はアロマオイルを使用したかっさトリートメント
がお得になっています!
是非ご利用下さいませ
(ちゅ楽) 2016年5月20日 12:56
痛みから解放されたい!
ごくごく当たり前のお仕事風景ですよね。
じつは、この「一日中~座って○○」というのが、カラダによくないんです。
同じ姿勢を続けることもだし、座りっぱなしは特によくない。
最近では寿命を縮めるなんてことも言われてますしね。
そうは言っても、PCなしでは仕事にならないのが現状です。
海外では、立ってパソコンに向かうオフィスもあると聞いたことがありますが、
お客様に伺ってみましたが、
立ってデスクワークをしていらっしゃる方にはまだお会いしたことがありません。
長時間同じ姿勢を取り続けているカラダを動かしてあげること、
ぜひお勧めしたいと思います。
私はヨガをしており、時折お客様から、
「ヨガっていいの?」とか「ヨガやってみたいのよね。」と
訊ねられることがあります。
私のお返事は「ヨガっていいです!」
ヨガにはそれ自体セラピー効果があり、
正しく練習をすることによって痛みを取り除いてくれます。
「あんな複雑なポーズ、カラダが硬いからできないわ。」
↑これ、ヨガあるあるのひとつです(笑)
ヨガはカラダの柔らかい人だけがするものではありません。
あえて言うなら、ヨガで目指すのは心の柔らかさなんです。
心がカタイと、痛みを作り出してしまいます。
どうしたら痛みの元を断てるのか、
それぞれに合わせた練習法を先生が教えてくださいます。
本来ヨガはオーダーメードの練習なんですよ。
とっても勉強になります。
私のお仕事にフィードバックしていきたいです。
そんな私のヨガの先生と先生に教えを受けた生徒たちが、
自分たちが得た「ヨガっていいんです!」を皆さまにも味わってもらいたく、
6月の国際ヨガの日に無料クラスを行います。
朝はお仕事の前の7時半から、
12クラス全てがまるごと無料です。
とれない痛みにお悩みの方、
どうぞいらしてくださいね。
痛みや不快感を取り除くクラスがいっぱいです。
ふふふ。
実は私もクラスを持ってます。
きゃあ~照れる!
会場でお会い出来ましたら、お声かけくださいませ。
https://www.facebook.com/vys621/
(ちゅ楽) 2016年5月16日 14:25
ちゅ楽の【かっさ+アロマ】
女子力アップ!!
5月のキャンペーンは
【かっさ+アロマ】
ちゅ楽のお客様は
かっさのファンも多いんです!
手でほぐす手技と
かっさでほぐす感じの強弱に
ハマってしまうお客様も・・・
こんな感じの【かっさプレート】を使って
カラダをほぐしていきます。
体調やお身体の状態に合わせた
アロマオイルでトリートメントしながら
この【かっさ】を使っていきます。
硬くなった筋肉や脂肪が
みるみる柔らかくなっていくんですよ。
不思議な形をしたこのプレート。
カラダの部分によって面や角度を変えながら
ほぐしていきます。
圧も調節していきますが、
痛気持ちい感じが
意外に病みつきになる方続出!!
手でもほぐすのですが
手の柔らかいタッチと
かっさでの強弱が
とても心地良いですよ。
かっさの心地良さを是非お試し下さい
今日は芍薬(しゃくやく)を飾りました
(ちゅ楽) 2016年5月13日 14:52
【フラワーテラピー】 マーガレット
お店に飾ってみましたよ。
マーガレットには・・・
解熱・解毒作用があり、高ぶった気持ちを落ち着かせて、
動機や息切れを静めてくれる作用があるんですよ。
お花を飾るだけでも
気分が良くなりますよね。
お散歩中。
原っぱで拝借した花々達。
アメリカオニアザミ。
葉っぱがトゲトゲしているので要注意!
今の時期は、色鮮やかなお花が沢山で楽しいですよね。
こんなものも見つけました。
のびる。
子供のころよく取っていました・・・笑
皆さんも今しか見れないお花を楽しんで下さいね。
(ちゅ楽) 2016年5月10日 09:10
肩こり対処法
【5月のお得なキャンペーン情報】
かっさ+アロマのコースがお得です♪
【ちゅ楽が初めての方には】
★アロマテラピー90分
★ボディリラクゼーション90分
(ちゅ楽) 2016年5月 9日 19:14
【ホットタブ】重炭酸イオンでデトックス!
重炭酸イオンで美容と健康づくり!
お風呂に3~4個のタブを入れるだけ。
疲労回復効果!
トップアスリートも効果を絶賛。
副交感神経を高め自律神経を整え、疲労回復もしてくれます。
美容効果!
入浴や足浴により血液の循環量が増えて体を温めます。
皮膚に近い毛細血管や細動脈まで届けられ、若さを保ちます。
免疫力向上!
若さと健康の源「ミトコンドリア」を活性化し体温を高めます。
アトピーや花粉症なども免疫力を高めると症状が和らぐと言われています。
髪の毛を元気にします!
重曹とクエン酸が古い角質を柔らかくして、
毛穴の汚れを浮かせて綺麗にしてくれます。
あらゆる病気は低体温からと言われています。
体温36.5℃以上が目標ラインです!
ゴールデンウィークのお疲れも自宅のお風呂でゆっくりと
10錠 1,080円
30錠 2,700円
100錠 7,236円
上記の症状に思い当たる方は
是非お試しください!
もっと詳しく知りたい方はホームページへ
http://tansan-tablet.com/
(ちゅ楽) 2016年5月 8日 13:23
鎌倉唯一の尼寺【英勝寺】
鎌倉にぷらりと行って来ました。
子連れなもんで・・・
人力車に乗らせて頂きました。
(いつもえびす屋さんにお世話になっています)
この日は人通りも少ない
英勝寺
を案内してもらいました。
竹林・白藤。。。
四季のお花が綺麗に見れる場所としても有名みたいです。
【英勝寺】 (鎌倉 風の旅から引用させて頂きました)
徳川家康が才智を愛した側室に始まるお寺
室町時代、江戸城の築城にあたった武将、太田道灌の曾孫、
太田資宗(すけむね/初名は康宗)にお八という娘がいました。
お八は聡明で美しかったため、徳川家康に気に入られて側室となり、
お梶と呼ばれ、関ヶ原の戦いには男装して同行。
勝利を得たことから、お勝と呼ばれるようになりました。
お勝は家康との間に女の子を産みましたが、
幼くして亡くなったため、嘆き悲しみました。
それを見た家康は、お勝を家康の十一男、頼房の養母とさせました。
頼房はのちに水戸徳川家の祖となります。
家康の死後、お勝は出家して、名を英勝院と改めました。
そして、徳川家光から、先祖の太田道灌の屋敷があった場所をもらい、
お寺を建てて晩年を送りました。それが英勝寺です。
英勝寺には、代々水戸徳川家の姫君が尼として入り、
現在では鎌倉唯一の尼寺となっています。
お寺の由来や歴史も知るとより面白さが出ますよね。
仏殿の軒を飾るのが十二支の彫刻。
自分の干支を探すのも面白いですよね。
扉の下に『蝉』の金具が付いていたり・・・
隅々まで見ると発見が沢山!
竹のエネルギーと新緑に癒されました♪
皆さんはGWどこに行きましたか?
【5月のお得なキャンペーン情報】
かっさ+アロマのコースがお得です♪
【ちゅ楽が初めての方には】
★アロマテラピー90分
★ボディリラクゼーション90分
【母の日】にはちゅ楽のご招待券
(ちゅ楽) 2016年5月 7日 11:00